
不育治療中で薬を服用中。同じ治療を受ける人は入院や問題があるようで心配。体に負担かかるか不安。
こんにちは!
不育治療中です。
治療内容は保険適用内の
ヘパリンカルシウム皮下注の
自己注射を1日2回
バファリン1日1回(1錠)
プレドニン1日3回(1錠)
切迫流産により保険適用外の
デュファストン1日3回(1錠)
膣座薬1日1回(1錠)
薬漬けの日々です。
こんなに薬飲んで大丈夫かな?
こんなに薬飲んでまでお腹に
居させていいのかな?と思いますが…
改めて同じ治療をしている方を見ると
4.5ヶ月から切迫早産等で入院したり
切迫流産で入院したりなど
色々と問題が起こるみたいなのですが
みなさんはどうでしたか?
- ぽち(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ちっか★
私も今きっと同じ治療かと…
ヘパリン注射💉を一日2回とバファリンではないですが(同じ作用のバッサミンという薬)を服用しています💊
今まで体外授精で3度妊娠し3度の流産を経験しており、不育症の治療かと思います💦
私たち夫婦にとってはやっと新しい治療法をしてくれるということで、希望を持ちながらやってきました😊
今回8ヶ月まできているので薬や注射を信じて頑張ってきて良かったと思っています✨
薬漬け…
大変ですよね😣
でも赤ちゃんが元気に生まれてくることを楽しみに日々頑張ってます❣️
今では注射も薬も慣れちゃいました😋

ぴーたろ
不育症治療を受け、2人出産しています。
へパカル1日2回、アスピリン治療でした。
アレルギー体質だったのでタリオンを1日2回それにプラスして服用してました。
切迫流産はどちらのこの時ともなく、切迫早産は2人ともあり、入院でした。
しかし、これについては不育症の薬の副作用というより、子宮頸管無力症の方のようです。
切迫早産の診断を受けたのはどちらも安定期入って以降で張り止めの薬の服用、点滴はずっとへパカル等にプラスして継続してました。
1人目の時は早産になっても赤ちゃんの肺などのために…等で筋肉注射しました。
2人の子、どちらも正期産過ぎて産まれています。
特に障害などはありません。
治療による薬のリスク、絶対に0とは思いませんが、有効であるからこそ、保険適応の治療にもなったのだろうし、何よりもこの治療がなければ、今いる子達がいないと思うとなんとも言えないところがあります。
2人目は1人目の治療の結果、無事に産まれたことを考え、今度も大丈夫、と信じてリスクより治療を選びました。
治療をしてまで…については、賛否両論色々とあると思いますが、私個人としては、治療してよかったと思います。
-
ぽち
ご回答ありがとうございます!
自己注射大変ですよね💦
慣れるしかないですがなかなか慣れません(>_<)
1人目リベンジ中ですので可能性が少しでも上がるならもう治療するしかないと思って居ますし、治療しなければ確実にお腹の子は亡くなるので…
私の都合や心中だけでお腹の命を絶やしたくないと治療も頑張っています。
確かに治療をしてまでという事で賛否両論あり、治療を否定されたこともあるので自己中な考えでお腹の子を苦しませているのかと悩んでいました。
可能性があるなら今ある命を救いたいですし、それを主人も承諾していますので周りに影響されず自分が信じた治療をして、過去の流産のような後悔をしない道を選びたいと思います!- 2月26日
ぽち
ご回答ありがとうございます!
同じ治療をしている方ないるだけで勇気をもらえます!
なのに28週なんで素晴らしいです(*´ω`*)
私も後を追えるように治療頑張ります。
注射はだんだん打つところなくなり…
もともと注射針が苦手なので早く慣れないかなと毎日ドキドキしてます笑