※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリン🔰
妊娠・出産

妊娠中の職場ストレスについて、13wでつわりや下腹部痛が続き、お医者さんのアドバイスでは休むように言われているが、管理職や上司とのやり取りに疲れ、同僚の妊娠もありストレスを感じている。どうストレスを解消し、職場での対応をすべきか悩んでいます。

【妊娠中の職場ストレスについて】

妊娠して13wになりますが、つわりが終わらないのと、13wになってから頻繁に下腹部痛に襲われます😔
受診してもお医者さんは「妊娠してるから痛むんです」とのことで痛くなったら横になってだけ言われてますが、今日もお腹が痛くてお仕事をお休みしました😔
お仕事を休む度に管理職に電話しなければならなくて、もう「はいはい、はーい」とまた休みか、という感じ、直属上司からも「明日の○時のミーティングも無理しなくていいよ」も「この時間にあるから出ろよ」としか受け取れないメンタルになってきていて、落ち込み気味です…

今年流産を経験しており、またあんな思いをしたくない、やっと授かれた命、無事に産まれて欲しい気持ちでいっぱいです。
しかし、同じ部署内で後輩2人が妊娠しており(うち2年目が1人)、時期もほぼ一緒、私も含めみんな初産ということで、ヘルプもなかなか補填できてないので職場の雰囲気は悪いと思います(長年勤めてるので感じ取ってしまいます)。
私が年長者であるためか、ヘルプに行けない、仕事を休む、ということで物凄い役立たず感を感じてしまい、「なんで同時期に3人…」とストレスが凄いです…喜ばしいことなのに本当に情けない気持ちです…
妊娠中の職場へのストレスを、皆さんはどうやって解消し、職場に行けた時どのように周りと接していますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

今妊娠22週の初産です。
私も13週あたりに腹痛が強く仕事を休んだり早退しました。子宮が大きくなるので周りの靭帯や内臓などが引っ張られて痛かったりするのだと思います。私は直腸あたりが激痛で2日ほど座れないことがもありました。でも今はなんともありません。きっと良くなるので病院で問題ないとの事であれば大丈夫だと思いますが、ご無理はなさらないように...。
仕事はとても休みずらいし、自分の仕事を誰かがやってると思うと罪悪感がすごいですよね。
でもあなたの社会はその会社のその人たちがすべてではありません。家族、友達、好きな場所、世界は広いです。一定の人に負担をかけてしまう事は誰にだってあります。でもそれは人生の中で小さな場所の一時のことと思った方がいいと思います。自分が助けれる時になったら挽回すれば良いので、悩まず、こんな時もあるよね、と考えすぎないようにして欲しいです。
休みの後出勤する時周りの視線が痛い気がするのも気のせいだと思うくらいでいいと思います。
何よりいちばん大切にして欲しいのは自分の心と今お腹にいる赤ちゃんです。できる時に自分の仕事をちゃんとやれば大丈夫です。自分はちゃんと頑張れている。自信を持ってください。

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰


    コメントありがとうございます…内容を見て、本当に心強く思えましたし、今は赤ちゃん優先で考えるべきなんだと改めて思うことができました…

    今までずっと仕事人間で周りの妊婦さんフォローもしてきたので、今回自分の番なんだと最初は大丈夫!と思っていたのですが、全く仕事ができない体調、周りからのガッカリ感に打ちのめされそうになりっていました。
    しかし今は赤ちゃんと自分を大切にしようと思えました…仕事も復帰した時に周りを助けられる人としてまた仕事できたらと思うこともできました…
    あたたかく、心強いお言葉ありがとうございます…頑張ります…

    • 10月26日
deleted user

うーん、普通それをカバーするのが上の人間の仕事なんですけどね、配慮がなくて辛いですね😓
今は自分とゆうより赤ちゃん第一ですよ!✨
赤ちゃん守って下さい!
他人なんかどうでもいんです😤