![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子が赤ちゃん返りか悩んでいます。上の子を優先しつつ、下の子のお世話も難しい状況。毎日泣いてしまう。同じ経験をした方はいますか?赤ちゃん返りには終わりがあるでしょうか?
【上の子の赤ちゃん返りについて悩んでいます】
赤ちゃん返りについて、、
2人目が生まれてから、
上の子が今までしなかったような事や、
おむつを変えたがらない(トイトレは中断…)
夜寝たがらないなど、
下の子よりも手がかかるようになりました。
これが赤ちゃん返りっていうやつですかね、、?
下の子が生まれても、まずは上の子を優先しよう!
と旦那とはずっと話していて、
退院してからも上の子を優先にしてきたつもりです。
でも、下の子が夜とにかく寝ない子なので、
今まで家族3人で寝ていた寝室ではなく
別の部屋で寝るようになったりなど
こういう変化もいけなかったのかな…と思ってます。
上の子を優先したい、でも下の子のお世話もある。
私も寝れない。何をどうしたらいいのか正解が分からず
毎日涙が止まりません、、
旦那や母も育児家事してくれていますが、
母が上の子が寂しそうにしてるのが可哀想など
色々言ってくるのも嫌で、、
(そんなの言われなくてもわかってるし、誰よりも子どもたちには愛情注いでるつもりですが、その一言で全否定された気分になってまた泣けてきます…笑)
同じような方いらっしゃいますか?
赤ちゃん返りって、終わりあるんですかね…
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も上の子の赤ちゃん返りでしんどくて産後2ヶ月ほど泣いてました。妊娠8ヶ月頃から赤ちゃん返りが始まって、終わりがあるのが途方に暮れました。
保健師さんにも泣きながら相談したら「上の子を優先させてください」っていわれて「いや、もうやってるっちゅーねん!」と何のタメになるアドバイスも貰えませんでした。
結局、時間が解決しました。赤ちゃん返りは半年~1年で終わりがくるらしいです。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
半年から一年、、絶望です😵💫笑
私も市の育児相談とか電話してみようかなと思いましたが、きっと言われるのは同じ事だろうと思い電話するのやめました、、😂
終わりが見えなくて本当に途方に暮れますね…
私も時間に解決してもらいます😭