※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

弁当箱、袋から出して流しに入れてと伝えています。袋のまま出したから…

弁当箱、袋から出して流しに入れてと伝えています。
袋のまま出したから洗ってない。だから今日の弁当はない。と伝えたら、ものすごく大きなため息つかれました😇
そして、ドアバーンってして出ていきました。

専業主婦はそれすら求めちゃいけないんですか?

コメント

もな👠

持って帰ってきてるなら私なら作ります、、
持って帰ってくるの忘れたって何回も言われたら作らないと思います😮‍💨😮‍💨

はじめてのママリ🔰

いいと思いますよ
そこでこっちが我慢してしちゃってたら甘えて変わらないと思います。
そういう子供みたいな男って多いし、躾です躾。

はじめてのママリ🔰

そのまま洗ってくれたら120点でそこは妥協してあげてるのになんで怒るんですかね?😂

ママリ

うちは寝かしつけくらいの
時間に帰ってくるのもありますが
弁当箱は自分で洗いますよ🙆‍♀️
だいたい旦那が帰ってくる頃には
全部洗い終わってる状態なので
旦那の弁当箱と夜ご飯の食器しかないので!
なんなら私が起きてきて洗ったら
ありがとうって言いますよー!
正直私は弁当箱くらい出せよって思いますけどね😂
本当は洗ってほしいけど妥協して
せめて袋から出して流しに入れてって
きっと言ってると思うので
それくらいしろよって思います😂

はじめてのママリ

中学生なんですかね🤣
自分がしなかったのに逆ギレって。
そのくらい徹底すれば、ちゃんとできるようになると思います!
ちなみにうちの旦那はカバンからお弁当箱を出すってことすら一生できなくて、お弁当箱2つ買って交代で使ってます笑

はじめてのママリ

専業主婦だから求めるなとは思いませんが、働いてきてくれてるなら、お弁当箱洗ってないだけでお弁当作ってもらえなかったら、やる気無くします😇

deleted user

うちは弁当箱旦那が洗ってなければ翌日弁当作ってないです😂
たまに水筒だけ洗ってなかったりするんで、そしたら水筒だけ準備しないです😂
旦那もそういう認識でいて私が寝た後帰ってきますが夕飯の食器と弁当箱は自分で洗い、洗わなかったために弁当作ってなくても、「了解、ごめん、昨日つい寝ちゃって洗えなかったからさ」位の感じです。
一応私も気を悪くさせないよう「ごめん、朝は子ども見ながら朝ごはん作ったりでバタつくから洗い物する時間なくて作れなかった」というのを早いうちから教育?してたのもあるかもですが😅
うちも専業主婦なんで多少「家事は仕事、養ってもらってる」という気持ちはありますが、私には、「+平日の育児(夫婦の役目)」を一人でやってるのがあるんでそれくらいやって欲しいな〜って感じなので😂

はじめてのママリ🔰

まとめてですみません💦

皆さん、私の朝のイライラにありがとうございました😂
お陰で少しスッキリしました!
お弁当箱2つ案は目からウロコでした!笑