※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
alu
子育て・グッズ

1歳の双子の男の子が模倣や発語、指差しをせず、障害が心配。同じ経験の方のアドバイスが欲しい。発達に問題がある場合の対処法が知りたい。

昨日1歳になる双子の男の子がいます。
2人とも模倣、発語、指差しありません。
何か障害などがあるのではないかと
すごく心配です。

同じような方で
いつぐらいにできたよー!とかあれば
教えて欲しいです。
2人とも発達に問題があったらどうしようと
すごく不安です。
よろしくお願いします。

コメント

deleted user

2歳の双子がいます!

模倣はちょっとよく覚えていないのですが…(遅かった気はします)
指差は1歳4ヶ月くらいでした。
発語に関しては1歳10ヶ月頃からです。

今は普通におしゃべりも上手で心配は無くなりました!

私も1歳過ぎ頃に不安で仕方がなかったのでお気持ちよく分かります😭

  • alu

    alu


    双子の男の子なんですね!🥹

    とても参考になります、、
    ありがとうございます😭💦
    なんか周りと比べたらダメなんですけど全然できることが少なくてめちゃくちゃ不安で、、

    やっぱり2人で差とかもありましたか?

    • 10月26日
  • deleted user

    退会ユーザー


    言葉や指差は2人ともほぼ同時期でした。
    こちらの言っていることを理解できているな〜と感じた時期は少し差がありましたね💦

    1歳半検診の時に心理士さんとお話しましたが、やっぱり双子だと言葉は遅れがちだと言われました!
    そう言われても不安になってしまう気持ちも分かるので、気休めかもですが🥲

    • 10月26日
  • alu

    alu


    なるほど!
    そうだったんですね、、
    なんだかもう今の時期にしててもいい模倣とかが出来ないので
    すごい不安で💦

    病院にも行くたびに相談するのですがまだこれからよ。と言われ、それでも不安で自分で調べてしまいます、、

    1歳半では出来ますように、、🙏

    • 10月26日
🐘

私も双子の男児を育てています。
子どものことは不安になりますよね💦

我が家は指差しは1歳1ヶ月くらいでした。
発語も1歳のときはなかったです。

二人はうまれてすぐからリハビリ介入していて、
弟は運動も認知面もゆっくりです💦

色々不安になるきもちよくわかります😭

  • alu

    alu

    なんですね!!

    そうなんですね、、
    模倣とかはどうでしたか?
    なんかもう周りと比べて不安ばかりで💦
    リハビリは産まれた時の状態で
    介入をすることになったんですか?

    色々質問ばかりですいません🙇‍♀️

    • 10月26日
  • 🐘

    🐘

    拍手とかは1歳くらいだったかな?と思います!
    1歳ならまだまだこれからですよ!
    我が家の子は弟の方は明らかにゆっくりですが、できることやるしかないなーっておもっています。

    病院が早産や小さくうまれたりするとすぐに理学療法介入してくれる病院で、
    正期産でしたが弟は低出生体重児、二人ともNICUにいたので理学療法介入していました!
    弟は退院してからもずっと、兄は途中から理学療法受けています!兄は1歳1ヶ月には歩きましたが弟は1歳半まで歩けなかったです。
    二人とも発達検査も受けて、今後は作業療法する予定です(^^)

    • 10月26日
  • 🐘

    🐘

    拍手とかの模倣は、です!

    • 10月26日
  • alu

    alu

    そうなんですね!
    とても手厚くていい病院ですね!羨ましいです🥲
    我が家も兄弟でやはり差がありますし、低体重なので
    色々不安になってしまって💦
    なんだかネットで調べると悪いことばかり書かれてますし、
    周りと比べてもやもやしてて💦
    色々教えて頂き
    ありがとうございます🙇‍♀️
    気持ちを強く頑張ろうと思います!

    • 10月26日