※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子の赤ちゃん返りで疲れている。上の子に時間を割いているが、要求が強くてイライラ。下の子も泣かせてしまい、家事で旦那とも摩擦。優しく接したいけど、ついイライラしてしまう。

疲れた、、、上の子の赤ちゃん返り。
上の子優先で、土日も時間つくってべったりで遊んで、それでもまだまだ要求は強くて、、、下の子は泣かせて、、、なにやってんだろ。元々、新生児の頃から要求が強い上の子、だんだんイライラしてくる、下の子にも構えずこんなのでいいのか焦る。
夜に家事してたら、その音で下の子が起きて旦那が嫌な雰囲気出す、旦那も頑張ってくれてる、でも私も疲れた。
今日も上の子にイライラな態度をしてしまった、お風呂に歯磨き嫌がり、無理矢理させて、はああぁー、、、なんでこんなんだろ私。もっと優しく穏やかに接してあげたいのに。

コメント

ゆめ

今だに私もイライラしてますよ笑

赤ちゃん返りの時は下の子ひたすら放置でした😅😅
上の子のぎゃーぎゃー泣いてるのに比べたら赤ちゃんの泣いてるのなんか放置です🤣🤣
ついこないだまで下の子放置できました笑
上の子は育てにくいし下の子は育てやすすぎて何にも言わないので上の子につきっきりでした😅

はじめてのママリ🔰

わかりますわかりますわかります!!!😭
私も子供も旦那もみーんな不機嫌です
上の子に優しくできないちゃんとお兄ちゃんになろうと頑張ってるのにごめんねって泣けてきます。
下の子は可愛くて可愛くて本当はもっと構ってあげたいしお世話してあげたいのに泣かせっぱなしでなんか、もう、全てがいっぱいいっぱいで何が正解かわかりません

ゆかちん🔰

わかります😢
言葉もある程度通じるので上の子は赤ちゃんより大人寄りで考えてしまって…でも冷静になった時にふと、まだ3歳なんだよなぁ…となり。もっと優しくしてあげたいと思いつつすぐガミガミババァになってしまうループです😢