
夫に指摘すると拗ねてめんどくさい。自己肯定感の低さは義母の育児が原因かも。話し合いが幼児扱いでうんざり。
夫に指摘すると拗ねて長くめんどくさいです🫠
色んな育児書読んでると拗ねる大人は自己肯定感が低く、自己肯定感は幼少期に培われるって書いてあって…。
もはや義母の育児が悪かったんでは?と夫の家族ごと嫌になります🫠
大人ならなぜ俺間違ってたかも?って話し合いにならないんだろ。こっちは気を使って丁寧に丁寧に話を聞きてうん、そうだよね、分かるよ、でもね、って相手は幼児か!って対応してるのに。
めんどくさい〜。義母よ、ちゃんと育てておいてくれ。
- たぬき(生後8ヶ月, 2歳0ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

ママリ
めっちゃ共感です。笑
親の育て方が問題あったんかなと自分に言い聞かせてます🤣

🍀
すごいわかります🤣!笑
育児書のイヤイヤ期の子どもの対応の仕方を旦那にやったら効果ありました笑
本当、精神年齢子どもなんだなって思いましたよ💦笑
-
たぬき
はぴママさんのとこもですか😂
うちの旦那だけじゃないんですね😂
心に余裕ある時は2歳児と同じ対応出来るんですけど…疲れるとつい🫠笑笑
本当に成長してくれ?って思います😮💨- 10月25日
-
🍀
そうですよね〜😭
私も余裕ないときは絶対に無理です…距離置いてます💦笑
そして、私なんでこんなに気遣わなきゃいけないんだろって情けなくなります🤣- 10月25日
-
たぬき
ほんとそうなんですよ、😮💨
やっぱり距離置きますか😂
本当にもうなんでこんなに気をつかって暮らしてるんだ!?しんどってなります😂- 10月25日
たぬき
共感ありがとうございます🥲
もはや夫というか、夫の育ちが憐れまれます😂笑笑