![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳4ヶ月の男の子の言葉の遅れについて相談中。療育で改善あり。同年齢の子に追いついた経験や病院での診断についての情報を求めています。
4歳4ヶ月。まだまだ言葉が怪しい男の子です。
「ママ!見て!」は言えるけど
「何を見てほしいの?」と聞くと返す言葉がない。
「今日何したのー?」と聞くと
何も答えられない。
なんとなく保育園の先生から聞いた様子で
「〇〇したの?」と聞くと
「〇〇したよー」とおうむ返しのような返答。
話す言葉も不明確でわからないこともしばしば…。
とにかく言葉が遅くてお喋りが出来ません。
療育の成果もあり、少しずつ言葉数は増えて積極的に話すことも増えてますが、同年の子に比べるとまだまだです。
同じようなお子さんをお持ちのママさんいらっしゃいますか??
少しでもお話が出来るようになったりしましたか?
きっかけ等ありましたか??
4歳より大きい場合、成長と共に同年の子に追い付きましたか?
発達の診断等、病院に行きましたか?その際、何と診断されたか差し支えなければ教えて下さい。
- ママリ
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの息子とよく似ています💦
なかなか言葉が出ず2歳3ヶ月から療育に通っており、その頃に比べたら格段に言葉は増えたもののコミュニケーションの面ではやや遅れています。
ママリさんと同じように質問に答えるのが苦手です🥲
先月受けた発達検査の結果は年相応で安心したのですが、少し凸凹があり息子の場合はコミュニケーションと手先が不器用な点が今後の課題です。
先生から言われたことは日々の声掛け、今日の出来事などを質問してみる(答えられなくてもこちらから教えてあければok)、絵本を一緒に見てその内容について話をする(◯◯は何を食べてた?等)といったことを生活の中で遊び感覚でやるといいと言われました。
言葉は本当に個人差が大きいので小学校入学までにまだまだ伸びると思っています✨
日々の園生活での刺激も大きいです!
一緒に見守っていきましょう😊
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
息子も同じ感じですよ。特に発達の指摘は受けてません。
「ママ、見て〜」って口癖みたいに言ってるし、「今日幼稚園で何したの?」とか遠足の話を聞いても特に応えません😅いつも私のほうがお外で遊んだの?お砂場した?とか、遠足で行った公園は広かったの?とか促してうん!と答えられるかどうかです。
そんなもんかなーとあまり気にしてません🙄
-
ママリ
ありがとうございます!
保育園の送り迎えの度に、他の子とくらべてしまい…💦
あまり気にしない大らかな心がほしいです😂- 10月25日
ママリ
ありがとうございます!
似ている息子さんをお持ちとのことで、いつも息子と同じクラスの子供たちを保育園の送り迎えで見て「あー、やっぱりお話上手だな〜」「すごい!そんな言葉や言い回しも知ってるんだ!」と落ち込むこともあり…
勝手な仲間意識で申し訳ないですが、なんか嬉しいです😭
発達検査の結果や先生からのアドバイスまで書いて頂き、ありがとうございます。
私も伸びるのを期待して、声掛けを参考にさせてもらいます🙇♀️