
産後うつか悩んでいます。精神科に行くのが苦手で薬も拒否しています。妊娠中に少し鬱の傾向があり、出産後に倦怠感やイライラが出てきた。産後うつかどうか不安で、経験者のアドバイスが欲しいです。
これは産後うつになりかけなんでしょうか?
急にお風呂入るのめんどくさい。
子供が笑ってくれても全力で笑顔が出来なくて
多分引きつってる。
旦那にイライラしまくる……
元々昔に躁鬱病患っていて
精神科に行くのが嫌すぎる&薬飲むのももう嫌だ
と勝手に思って断薬して
かれこれ6年になります。
妊娠中(34週頃)、少し鬱の傾向が出てたので
精神科に行って、診断受けてくださいと言われて
紹介状貰って行きましたが
めちゃくちゃその頃は元気で
特に症状も無く、また2週間後に来てくださいと
言われ、行きましたがその時も元気で特に症状も無く
出産しましたが、今日急に倦怠感、愛想笑いばっか
疲れたしか出てこない。旦那にイライラする。
やっぱり産後うつになってしまったのかなと
泣いてしまいました。
今、否定的な言葉は受け取れないので
経験した方、同じような事があったよという方
どうやって乗り切ったか教えてください。
私は日曜日以外はほぼワンオペ育児
親には頼れないです。
- mkh0618(1歳8ヶ月)

マーガレット
わたしも最近そうです。
夫の何もかもが気に食わない
起き上がる気力がわかない
食欲がない
排泄すらも面倒臭い
泣き止まない子どもを衝動的に布団に落とすイメージが頭に浮かんできてしまう
何をするにも億劫で気持ちがついていかない
こんな感じです。産後うつになりかけてるのか、単純に疲れているのか…。
親は頼れないし平日はワンオペなので、近々一時保育を利用してみようかな?と考えています。わたし以外が抱っこすると絶望ギャン泣きなので、とりあえず最近は子供と2人きりにならないように支援センターに出かけて、保育士さんと話したりだっこしてもらったりしています。
身支度して出かけるの面倒だと思って避けてきたんですが、行き始めたら居心地が良くて、何よりも大人と話せて子供と2人っきりじゃないというのが気持ち的に楽で救われています。
子どもと2人っきりだと疲れますから、出かけてみるのも手だと思います。お互い、悪化させないようにのらりくらりやっていきましょう。

ママリ
私も同じ感じで4ヶ月ごろ何もしてなくても涙が出るようになって限界でした💦
友達のアドバイスで鉄と亜鉛とビタミンB群のサプリ飲みだしてからちょっとずつ元気になりました🫶ドラッグストアとかで買えそうなら試してみてください🥺まだ産後の疲れも取れない時期ですし、無理せずご自愛くださいね💦

はじめてのママリ🔰
私も鬱でした💦
育児してまだ6年のペーペーですが、わかってきたのは定期的に疲れが溜まりそういう状態になります。これは休みのない育児していたら残念ながら起きてしまいます。
なので、自分は疲れが溜まっているんだ、だから無気力なんだ、とまずは自覚しました。
治すにはやはり1人になれる時間を作るしかないです💦
-
はじめてのママリ🔰
治すというか、定期的にガス抜きする、という感じです💦
- 10月25日
コメント