
個人年金を投資信託に変えるか悩んでいます。現在の個人年金よりも収入が増える可能性があるが、解約時に損失が出ることも。積立NISAも考慮してどうするか迷っています。
【個人年金を投資信託付きに変えることについて】
個人年金をそのまま続けるか、投資信託付きのものに変えるか悩んでいます。
住友生命で個人年金を7年かけています。
満期までかけて、最終プラス70万円ほど返ってきます。
最近、FPさんと話す事があり、聞いているとアクサ生命の投資信託のついているものをすすめられました。
もちろん絶対プラスになるとは限りませんが、今の個人年金よりも最終的に入る金額は全然違います。
なので、投資信託つきのほうにかえるため、住友生命の担当の方に確認してみると、いま解約すると−8万の金額が返ってくるけどもったいない。必ず返ってくるという保証があるから安心だからもう少し考えて欲しいと言われました。
積立NISAは来年度から始める予定です。
みなさんならどうしますか?
お金は増やしたいけど、お金の賢い使い方をしらない知識がない私が悪いのですが力を貸してください、、。
- はじめてのママリ♡(2歳5ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
既契約の個人年金はそのままで、なるべく早くNISAで積み立てします。変額保険で資産形成は効率が悪すぎます。
はじめてのママリ♡
効率が悪いとはどういったことかお聞きしても構いませんか?😭
はじめてのママリ🔰
単純に保険会社が抜く手数料が高いからです。変額保険は中身が投資信託で運用していますので、ご自身でNISAを利用して投資信託を購入した方が良いですよ。