※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

近所の小学生が怖い。将来自分の子供も同じように怖がるのではないかと不安。

【近所の小学生が怖いと思ってしまう】

小学生が苦手だったけどまた子供が大きくなるにつれて治ったりしますか??
自分も子の親なのに恥ずかしいんですが近所の小学生集団が口も悪く粗暴で怖いです。。幼稚園くらいの子やはなんとも思わないです。

特定の子が怖いというわけじゃなく、もう最近小学生の声や存在自体が怖いです。子供を産んでから余計怖くなってます。。
近所の小学生がうちのマンションの前の広場を溜まり場にしていて窓を閉めていても口の悪いや奇声が聞こえてくるしお菓子のゴミがよく放置されて落ちてます。

公園でも平気で後から来た小学生集団が娘のすぐ横でボール蹴りとか鬼ごっことかされてされてはないけど
ぶつかられたり危害加えられそうで怖くてそれからは平日の午前中しか公園に怖くて行けなくなりました。。
もともと私自身が産後不安神経症みたいになっていて考えすぎかもしれないですが。。

いつかは自分の子供も小学生になるのだからそのときには
子供の友達が怖いとか苦手とか言ってられないしと思うのですが、不安です💦

コメント

はじめてのママリ🔰

子どもが大きくなると、だんだん平気になると思います😃

私も同じ感じでしたが、上の子が小学生になり、小学生までは怖くなくなりました。
なんというか、まだまだ子どもだなーと思えます。

でも中学生以上は普段関わりがなく、どう接したらいいかも何を考えているかも分からずまだ怖いです😂

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます!
    怖くなくなったちょっと安心できました。
    上のお子さんが小学生になったら家に他の子供を連れて来たり一緒に遊びに行ったりとかされるようになりましたか?
    実際直接関わると小学生も子供だなーと可愛らしく思えたら楽なのですが😂
    中学生は昼間はおとなしく通学してる姿しか見てないですが夜にたまってたりしたら別の意味で怖いです💦

    • 10月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園の頃からですが、お友達とお家や公園で遊んだりは時々あります!

    やっぱり直接関わるようになると印象変わると思います😃

    口は達者になっても、視野が狭くて遊びに夢中だと周りなんて見えてないし、考え方もまだ自分中心だし、危険予知能力も低いし、まだまだ大人が守って色々教えてあげないといけないな~と感じます。

    あと多少反抗的なこと言っても、なんだかんだ皆パパママ大好きなのが伝わってきて可愛いです🤣

    • 10月26日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    確かに幼稚園の頃から成長見てきてる子が小学生になったからといって怖くはならなさそうですよね!
    小学生でもパパママ大好きとわかると聞いてちょっと安心しました笑

    今、私は近所の小学生も親も知り合いいないので名前も顔も知らないからいい面は見えずに粗暴な面だけ見て勝手に怖いと思い込んでるだけかなと思えました。ありがとうございます😊

    • 10月26日