![ぼんぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園からの感染症連絡が不十分で困っています。他の方の経験を聞きたいです。
お子さんが通われている園では、園での感染症の流行について、しっかり連絡がありますか?
4歳と0歳の娘がいます。
4歳の娘が通っている幼稚園では、感染症が発生していても、何のお知らせもありません。
学級閉鎖一歩手前の状態になって初めてメールでのお知らせがくる…ということが多く、気づいたときには大流行…、慌てて登園を控えたときにはもう時すでに遅しということばかりです。
1度、しびれを切らして「感染症発生のお知らせっていうのはないんですか?」と確認したことがあるのですが、「一定数出れば連絡します」と言われたのみで、その後も対応は変わっていません。
先日も、娘が急に嘔吐したため、幼稚園へ休みの連絡をしたところ、「先々週あたりから、あちこちのクラスで嘔吐の子が出てるんですよね〜」とのこと…
また、胃腸炎が治まったので、登園を再開したところ、「今日は9人休みで2人早退しました!」みたいなことがサラッと連絡帳に書いてあって(「体調管理気をつけましょ〜の流れで、何気なく」)、「え、クラスの1/3が病欠してても何の連絡もなし!?」と、驚きました…。
どうやら、「ひとつのクラスで」「特定の」感染症が複数出たときに限り、メール連絡がくるようです。
今日は、帰りのバスに、娘がたった1人だけ乗って帰ってきました。いつもは10人ほどのお友達が乗っています…何と、みんな病欠のようです。
…それでも、何1つ連絡がないんです。
たぶん、それぞれ、クラスも違うし、病気の種類も違うからなんだと思います。
体調不良すべてを一件一件お知らせするなんていうのは合理的ではないでしょうが……少なくとも、毎日、クラス内だけで10人近くの子が欠席や早退をしている状況は、病名に関わらず、お知らせしてほしいと思ってしまいます。
これは、私の感覚がズレているんでしょうか?💦
仕事があるからそうそう休めないという保育園ならまだしも、幼稚園なら、「早く知らせてくれれば、登園を控えるのに…」という人も必ずいらっしゃると思います。
うちも、下に0歳児がいるので、知っていれば休ませた…という場面、何度もあります😭
「ニュースなんかでは、全国的にあれこれはやってるって報じられてるけど、うちの園は何の連絡もないし、流行りとかないんだろうな!みんな強い!」とか楽観的に考えていて、毎回痛い目をみます。病欠連絡の度に、「あれが流行ってるこれが流行ってる」っていわれて、その度に、園への信頼感がどんどん減っていきます。
皆さんの通われている園はどのような感じですか?
参考までにおきかせ願いたいです。
- ぼんぐ(1歳11ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![まころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まころ
クラスで数名 ヒトメタと診断されました。
とお知らせがあります!!
感染系でなくても、発熱で欠席が数名いる場合でもお知らせありますよー!
![パンダ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パンダ
保育園ですが玄関にある掲示板のところに小さいホワイトボードがあってそこでどのクラスでなんの感染症が何人いるか書いてあります。
ただ年少さん以上になると熱が出ただけじゃ検査しない病院も多くなるので未満児さんと比べると記載が極端に少なくなりますね😅
-
パンダ
掲示板に乗ってるのはインフルなど診断名がおりたもののみなので、検査せず風邪と言われると掲示板には乗らず何人休んでるのかとかクラスで風邪が流行ってるのかとかは全くわからないです。
- 10月25日
-
ぼんぐ
コメントありがとうございます!
園に掲示されるのですね!
うちは幼稚園でバス利用なんですが、園にも何の掲示もないようで…(行事等で行きますが、見たことないです💦)
まあ、検査してない、そもそも受診してない…の方もいらっしゃるんだと思いますし、そこまで気にしても仕方がないのかなとも思うんですけど…子どもを守るためにも、できる限りの情報は欲しいなって思っちゃいます😣- 10月25日
![もな💅🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もな💅🏻
うちも学級閉鎖になってから知ることが多かった気がします。
小学校でもそうですよ…
というか、大体は子供から聞きます。
「たくさんの子が休んでる」って子供が言うので、その時点で先生に確認する親御さんが多いのかな?と思います。
-
ぼんぐ
コメントありがとうございます!
そうなんですね。参考になります😣
子どもが大きくなってくると、そのあたりのこともしっかり教えてくれるでしょうね✨
娘は、言うことにあやふやな部分があるので、まだ確か情報源にならなくて💦
知らないうちに、感染症大流行中の幼稚園に送り出してたんだ💦ってあとから気づいてゾッとします😣
そんなもんなんですかね〜?
ちょっとずつ慣れるようにしたいと思います💦- 10月25日
![お弁当マン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お弁当マン
今2人が通ってるこども園はアプリでお知らせが来ます!
コロナ、インフル、アデノ、RS等
診断がつくものが発生すると1名でも連絡きます!
0〜3歳児クラス ◯名
4〜6歳児クラス ◯名
↑こんな感じで細かく来るので助かります💦
去年息子が通ってた園は感染症が出ると玄関に紙で張り出し、娘の園はお迎え時口答でお知らせでした!
熱等で病院行く時に、園で流行ってて〜話せるのでお知らせ欲しいですよね💦
-
ぼんぐ
コメントありがとうございます!
1名でも連絡がくるんですね!心強いですね✨
行く行かないの判断材料にもなりますし、かかった時の心づもりもできますよね!
子どもを守るために必要な情報だと思います😣
そうなんです!受診の際の大事な情報になりますよね。
でも、幼稚園は、病欠の連絡をしたときでさえ、こちらからきかないと流行状況のことを教えてくれないんです…責められてるとでも思ってるんでしょうか??💦
困ります😣- 10月25日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの園は、登園禁止に値する感染症が1人でも出た時点で「○歳児クラス 〇〇(感染症の名前) ○名」とみんなが見てる掲示板に張り出されます。日付も書いてあります🙋
-
ぼんぐ
コメントありがとうございます!
しっかりお知らせがあるのですね!心強いですね✨
登園するしないの判断材料にもなりますし、かかった時の心づもりもできますよね!
受診のときにも大事な情報になりますし…子どもを守るために、大事なお知らせだと思うんですけどね💦
あんまりでしたら、また伝えてみようと思います!- 10月25日
-
ママリ
病院で何かや流行ってますか?と聞かれた時に答えられない、分からないのは結構しんどいですよね😭😭
でも小学校とかはわざわざ掲示板とか無いからぼんぐさんの園のような対応になりそうですよね🤔
一定数とはどのくらいの人数のことを言うんでしょうかね😭- 10月25日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの幼稚園もすでに遅し!な状況できます。
わたしも周知欲しく聞いてみたけどひとクラス10人超えないと通知なかったです。今まででインフルエンザのみで、数名単位の胃腸炎は無し。
病院で流行りの病気きかれるし、アプリ使わずに連絡して欠席連絡して初めて知る感じもありますが、たまに、バス教諭に流行りの病気ありますか?とか聞いたりしてます。
お迎え組は情報早いから一部は知ってたりしますね。
-
ぼんぐ
同じ状況ですね💦💦
お知らせひとつで、登園するしないの判断材料にもなりますし、かかった時の心づもりもできますよね。
受診の際の大事な情報源にもなりますし…子どもを守るために、必要だと思うんですけどね😣
蔓延しきったあとに連絡されても、「今更言われても…」ですよね😭😭
こちらもバスなので、余計に情報遅いです💦💦
やっぱり、こちらが確認していくしかないですかね😭- 10月25日
![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma
うちの園は玄関のところにホワイトボードで、各学年ごと〇〇何名…みたいに掲示があります🤔
去年まではなかったので、今年から導入されたようです
-
ぼんぐ
コメントありがとうございます!
今年は、子どもたちの間で、色々と感染症が流行っているみたいですもんね💦
そのように、状況によって柔軟に対策して下さると心強いですね✨
参考になります!- 10月25日
![うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)
うちの園もないです🤦♀️
急に上履きを持って帰ってきて「明日お休みだよ」と言われ、学級閉鎖のメールが届いたり😅
(それも何が流行ってるのかはこちらが聞かないと教えてくれなかった)
上の子の時も手足口病になって初めて「何人かいたので注意深く見てたんですけど〜」って言われたり💦
-
ぼんぐ
それはまた…上には上があるというか…驚きですね😭😭
学級閉鎖するのに、何が原因かお知らせなしですか…!?うちもこちらから聞くまで教えて頂けませんが…それ以上ですね💦💦
何か、「園で流行る=園の落ち度…だから、責められないようになるべく黙っとこ」って捉えてるんですかね??
子どもを守るために、大事な情報だと思うので、ぜひお知らせ願いたいですね…😣- 10月25日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私も同じこと思ってました💦💦うちの園も特に連絡なしです。
一学期の修了式の日、お迎え行ったら息子がぐったりしてて、急いで帰って熱はかったら39.6ありました。息子は話せずそのまま寝てしまって幼稚園に電話して先生が息子の体調不良に気が付かなかったことを謝罪してましたが、聞けばクラスの半数が休んでると(感染症の報告は受けてないと言ってましたが、夏休み前で親が感染症の連絡してなかったんだと思います。)。ヘルパンギーナでした。
それから毎日息子に今日お休みが何人いたか聞いてます😅
ぼんぐ
コメントありがとうございます!
そうなんですね…園に掲示される形ですか?
登園するかどうかの指標になりますし、その情報も、子どもを守るために必要ですよね😣
感染症だけでなく、発熱だけでもお知らせがあるんですね!
心強いですね✨
まころ
幼稚園のアプリがあって、そこに通知がきてお知らせされます!
ぼんぐ
なるほどです!参考になります。
ありがとうございます!