※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

初期流産の経験からくる不安と将来の妊娠について悩んでいます。現在8週で心拍確認されたが、胎芽の成長が心配。年齢的な焦りと不安があります。同じ経験の方の意見を聞きたいです。

【初期流産の経験からくる不安と将来の妊娠についての悩みについて】

現在妊娠8週ですが、7週の時に胎児2mm、心拍がなく卵黄嚢が大きいのでおそらく厳しいだろうとの診断を受けました。
気持ちを切り替えて今週、手術の日取りを決める予定で8週で再度受診するとまさかの心拍が確認できました。しかし胎芽は3mm、卵黄嚢はさらに大きくなっていたのでこのまま稽留流産となると思います。
お医者さんは優しい方で、心拍が見えている以上この先の話はできない、という方針でした。

最初に心拍が確認できないと言われた時から、診察時は妙に冷静な自分がいます。でもふとした瞬間、今もお腹の中で頑張ってくれている命を産んであげられないことに悲しくなり涙が出てきます。
初期流産のほとんどが受精のときに決まっていると聞きますし今回お医者さんからもそのように言われましたが、自分を責めたくなる気持ちも拭えません。

来月で33歳になります。夫は38歳になりました。
年齢的な焦りと共に、今回のことをきっかけに今後に対してものすごく不安を抱くようになりました。
また妊娠はできるのか?妊娠まですごく時間がかかってしまうのではないか?妊娠できたとしても流産を繰り返さないか?流産じゃなくても健康な子を産むことができるのか?
元々心配性ではありましたが、それに歯車がかかったかのように最近は30代の出産に伴うダウン症などのリスクを調べてしまいます。

不快に思われた方がいましたらすみません。
同じくらいの年代の方、ご経験をされた方、ご参考までにお話し聞きたいです。

コメント

あぷしゃん

4回妊娠していて、そのうち2回流産しています。
1回め→30歳で稽留流産
2回め→流産後2回めの生理で妊娠、出産
3回め→33歳で稽留流産
4回め→34歳で妊娠、出産

です。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。辛いご経験を思い出させてしまい申し訳ございません。あぷしゃんさんはご出産も2度なされているとのこと、私も前向きに頑張り続けたいと思います😣

    • 10月27日
プリママ

お気持ちわかりますよ😢不安になりますよね。

私は35歳で初妊娠。移植4回目、妊活・不妊治療期間合わせて3年ぐらいかかりましたが14wで死産(後期流産)。
やっと妊娠できた初めての子を火葬しました。
その後私も同じようなことで悩みましたが、生理を2回見送って最初の移植(5回目)ですぐ妊娠し、それが長男です😊
私の場合ママリさんと違い高齢出産(36歳で出産)のためよりダウン症の心配しましたが、最初の子をなくした悲しみから何がなんでも生みたいと思い出生前検査はしませんでした。

33歳は不妊クリニックからしたらまだゼンゼン若いそうですよ!私も34歳の時「年齢的に心配」というような話を看護師さんにしたら、「何言ってるのーゼンゼン若いよー!」と言われました😊
確かに37、38歳ぐらいになると一気に妊娠率が下がります。でもどこまでいっても妊娠は奇跡なのであまり年齢のことは気にされなくていいのかなーと思いました。

今はゆっくり休んでくださいね😢

  • ママリ

    ママリ

    寄り添っていただきありがとうございます😢

    はじめてのご妊娠、3年越しの治療をされた上でのご妊娠での流産は本当にお辛かったことと思います。とても胸が痛くなりました。辛いご経験をお話いただくこととなってしまい、申し訳ございません。
    でもその後、最初の移植でご妊娠なされたのですね!!

    まだ若いとのお言葉もいただき大変励みになります。ありがとうございます😢
    どの妊娠は奇跡とのことは今回の先生からも同じことを言われ、私も本当にそうだなと実感しております。

    あたたかいお言葉もありがとうございます。めげずにまた頑張ります!

    • 10月27日
ゆーぶ

お辛い状況ですよね。
私も同様の経験をしているので、多少はお気持ち理解できると思います。
マイナスな感情になるのは当たり前だと思います。
休める時にゆっくり休まれてください。
5回妊娠して3度の流産経験があります。
28歳で自然妊娠→胞状奇胎で抗がん剤治療し、一年の避妊期間あり
29歳妊娠許可あり不妊治療開始→体外受精で31歳で出産
32歳自然妊娠→子宮外妊娠
34歳体外受精→稽留流産
35歳体外受精→現在妊娠中

私の夫は7歳年上です。
私も最初の流産、その後の不妊治療期間は精神的に落ち込みやすく周囲の妊娠報告を素直に喜べませんでした。

本当に妊娠は奇跡だと思います。
落ち込んでもいいと思いますよ。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    またあたたかい寄り添いのお言葉もいただき、感謝いたします。
    ゆーぶさんもとてもお辛いご経験をなされたことと思います。当時のお気持ちを思い出させることとなってしまっていましたら申し訳ございません。
    流産のときもそうですが、なかなか授かるときができないときは精神的に落ち込んでしまわれたとのこと、とても共感いたします。

    自分の感情はそのまま受け止め、まだ頑張りたいとおもいます。
    本当にありがとうございました。

    • 10月27日