
損保ジャパンの対応がややこしいですか?
【損保ジャパンの対応について】
物損事故です。
こちらは被害者で車が曲がりきれずに自宅のブロック塀が壊されました。
相手側が損保ジャパンで、中々話が進みません。
ブロック3個が削れたり、色がついたりとしています。
そして、同じブロックがないので、こちら側がポールを立てて欲しいと言ったら、
→現状復帰にはならないのでできない。
現状復帰になるように総替えを請求しました。
→ 向こう側はブロック1個の損害なので、総替えは過剰、だからポールの金額を振り込むと。
矛盾だらけで困ってます。
市との境界線でしょ?とも言われましたが、境界線に超えないように外構をしていて、あきらかに加害者側が悪いのにこの言われようです。
また、これ以上の支払いは加害者本人を訴えるなり、裁判をするなりとも言われました。
ストレスになるので、今後は夫に対応をお願いしています。
損保ジャパンだと、ややこしくなったりできないとか言われるのでしょうか?
- mama(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
損保ジャパン、今過敏ですからね💦
そもそも損保ジャパンの自動車保険はサービスが悪いので界隈では有名です。
私も被害を受けて相手が損保ジャパン加入者だったのでハズレを引いたと思いました。
本題ですが、ブロック塀が壊されたならその壊された部分のみの修復になります。
機能が損なわないなら見た目が悪くなる可能性はあるかもですがどこまで求めるかは交渉次第ですね。
ボールは断られたけど原状回復するためにはブロック総取り返しがなく、結果的にポールの方が安くなるなら払う側としては最初のポールで手を打ちましょうという答えだと思います。
早く解決したいのでしょう。保険会社の保険金支払い期間短縮ノルマや成績とかもあるのかもですね。
損保ジャパンの担当者との話はメモしたり記録に残っていますでしょうか。証拠があれば良いのですが、もしご自身の自動車保険か何かに弁護士特約がついているなら特約を使って相談してみてもよいと思います。
原状回復として見栄えの問題もあるなら損保ジャパンに請求できますが、過剰な請求は払わなくて良いという判例もあります。
例えば極端な話、家が傷ついたから家を建て替えろみたいな。
家の外壁が傷つけられたので外壁層取り替えしろみたいなのは無理です。
その部分のみの補修か、変えられる最小単位での交渉か、になります。
mama
コメントありがとうございます♪
ママリさんも被害を受けたことがあるんですね。大変でしたね!
その部分のみは理解していますが、同じブロックがないので、見た目がかなり変わります。築2年でこれからのことを考えると気持ち的に滅入ります。
損保ジャパンとのやりとりはハウスメーカーがやりとりをしています。
今回、急に鑑定士という人から電話がかかってきて、その人からポールの件を言われました。メモはとってませんでしたので、紙に書こうと思います。
外構全てではなく、見た目が悪くなるので道路側だけを伝えてます。ポールができないので、どうにか直して欲しい気持ちでいったのにできるなら最初から言えば解決したのにモヤモヤです。
夫の自動車保険に弁護士特約がついていないか確認しようと思います。
ママリ
もし境界ギリギリにブロックを積んでいたらポールも立てられませんものね。
市が保有する土地なので何も置けないと言いますか。
同じブロックがないのは厳しいですね。汎用性のない商品だったのでしょうか、見た目の問題だけなら外構業者にうまく誤魔化してもらうとかしかなくなるかもですが、ハウスメーカーに頑張ってもらいましょう!!!!!😫
mama
市の土地にはじゃりを敷いて自分側にブロックを置いています。
ポールもなんとかブロックの終わりから敷地内には置けそうですが、駐車が1台できなくなるので、難しい面もあります!
入れ替え時期だったみたいで、廃盤になったようです。
外構業者に色々と聞きましたが、同じようにはできないようでした!
ハウスメーカーからお客様窓口に電話を提案されたので、そうしようと思います😭
ママリ
廃盤は残念ですね💦
どこかで在庫があればラッキーですが😫
ポールも見栄え上良し悪しありますしね。
私の近所の家はポールにがっつり当たられて、ポールがしょっちゅう折れていて、先日ついに修理を諦めたのかというぐらいしばらく放置でした💦
良い解決が見つかりますように。
mama
ポールがしょっちゅう折れてて、修理を諦めるならつけない方がいいかもですね😭
先が長そうです😂
気持ちに寄り添って答えてくださってありがとうございました!