※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
子育て・グッズ

転勤族の女性が、こども園1号と2号どちらに申し込むべきか悩んでいます。園長から1号を勧められたが、仕事に影響が出るか心配。メリット・デメリットを知りたいです。

【こども園1号・2号どちらで申込するのが良いか】について

※カテ違いで投稿させてもらいます
【こども園1号・2号どちらで申込するのが良いか】
今待機児童として一時預かりを利用しながらパートしている転勤族家庭です。
来年4月の入園申込が来月から始まるため、一時預かりを利用しているこども園にも見学に行ったのですが、対応してくれた園長先生から、今までどおり働いてても大丈夫なのでお家が良ければ1号で申込しませんか?とお話をいただきました。
(一時預かりは一昨年から利用しており、去年今年の4月入園希望で申込しましたが入れず待機児童→一時預かりを再登録してパートしています)
園長先生がいうには、3歳だから保育料も無償、預かり保育分も補助金が出るから基本無料、給食費は園が負担してるからかからない?、保護者負担はたまに徴収するものくらいとのことでした。
今はパートで週4前後、平日は朝8,9時〜大体15,16時まで、月だと100時間近く働いており、園に預けているのは8or8時半〜15時半or16時半、土日祝は一時預かりがないため主人が仕事休みの日は私が出勤しています。(一時預かりのMAX利用日数+日祝日出勤な感じです)

2号だとフルタイムの方がポイント高いので優先されるから4月入園も叶わないかもしれませんが、1号だと園との契約になるから(ほぼ入園できますよ)…とのお話でした。
1号の人数も定員があり、来年2枠ある予定でお話をくれました(人気の園です)

預かり保育分の補助が出るから基本無料のところは、1号認定で保育の必要有と認められたら月11,300円までは補助金が出るやつのこと言ってるのかな?と思います…

ちょっとわからない部分もあるのですが、皆さんなら1号2号どちらで申込しますか?
1号だとお迎え時間が早いからパート時間短くしないとなのかなとか預かり保育は出来ないのかなと思ってたのですが、園長先生の話だと預かり保育も利用できるしお金も負担ほぼないよーな感じで…、デメリット特にないって言ってたけど1号でで入園して仕事に影響でるなら後々大変だなと思ってるので、メリットデメリットわかる方いたらあわせておしえてほしいです😭

わかりづらい文章でごめんなさい…、よろしくお願いします!

コメント

ままり

うちの地域はほぼ2号は絶望的な地域なので、
1号入園で新2号でパートに行ってます😊
朝8時〜15時勤務でうちのこども園は土曜日預かりもあるのでフル活用してます☺️
こども園の延長料金が
新2号の上限内で済むなら新2号で大丈夫だと思いますよ✨多少オーバーしても金額的に問題ないならそれでも大丈夫です✨うちの園は半分は新2号申請通して働いてます。
デメリットは長期休暇(夏休み冬休み)だと思います🤔
延長預かりより1日丸々預かりになるのでその分料金が上がるかと思います🤔(金額は園によって違うのでどれだけ月支払いになるか調べてみると良いかと)

  • mamari

    mamari

    回答ありがとうございます!
    1号入園新2号の予定です💡
    今日園長先生に確認したのですが、そこの園だと長期休暇や土曜も2号と同じように利用することが出来て金額も上限内で収まるとのことでした😳
    私も2号はほぼ絶望的だと思うので、1号入園新2号で申込させていただこうと思います!
    ありがとうございました☺️

    • 10月25日
deleted user

うちも2号入園厳しいから、1号入園も考えてます。

デメリットは夏休みの預かりかもしれませんが、うちが見学した園は、1号は給食費の徴収が夏休みなどはないので、結果、数百円、1号で預かり保育使うほうがお得でした。預かり料が園で違うので、そこら辺が確認必要かと。

園によっては1号2号併願可能だったり、1号2号併願不可の園がありました。
なので我が家は併願可能な園にダブル申請し、2号入園できたら2号、無理なら1号入園させます!

  • mamari

    mamari

    回答ありがとうございます!
    私も2号入園はフルタイムの方が優先なのでほぼ絶望的です💦
    (その行きたい園は、持ち上がりが多くて募集人数自体も少なく狭き門です😣)
    園長先生に確認したら、そちらの園は長期休暇の時も1号入園新2号の方も2号と同じように利用できる&預かり保育も上限内に収まるとのことでした💡
    併願は出来ない園なので、話を聞く限りメリットが多い(デメリットはもし仕事をやめたら補助金対象外なので実費がかかるようになる)ので1号入園で申し込もうと思います!

    • 10月25日
  • mamari

    mamari

    ありがとうございました😊

    • 10月25日