![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の職場の人から子供のADHD疑惑について相談があり、旦那が自分のせいだと言われたそうです。子供はご飯をひっくり返す行動があり、旦那は自分の遺伝だと言われたそうです。パートナーからの発言にショックと怒りを感じる女性の相談です。
【旦那の職場の人から子供のADHD疑惑についての相談があり、旦那が自分のせいだと言われたそうです】
旦那の職場の人が奥さんから『子供がADHDっぽいんだけど、あんたもじゃない?』と言われたそうで旦那に相談してきたそうです。
そんな事旦那とはいえストレートにいいますかね??
確認しておいて苦手なことは自分がやるからねという感じではなかったようでお前のせいで子供に遺伝したんだみたいな感じだったそうです。
仕事はかなりできる人だけど片付けができないそうで、お子さんはご飯を毎回ひっくり返すそうです。
2歳だと投げたり、ひっくり返したりとかもあるよなーとは思うし、一歳半検診でひっかかることなかった、発語はあると言うことなのでまだまだどうかはわかりませんよね?
皆さんだったらお子さんが障がい持ってて
パートナーからお前のせいだ的な発言されたらショックだったり怒りを感じませんか?
聞いていてなんともいえない気分でした。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
なんとも言えない気分になりますね🥲
言われたら、衝撃的すぎて何も手につかない時間ができちゃいます💦
2歳だとご飯をおもちゃにしちゃいますし、検診引っかかりなし、発語はこれからだから、その2つで障がい確定したかのような発言もしなくていいと思ってしまいます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ADHDは男性が多く性染色体が関係してるかもしれないと言われているみたいなので発言になったんじゃないですかね?
夫に言われたらショックですけどね〜
怒りはないですね🤔
怒ったところでADHDならもう変わらないので怒るだけ時間の無駄かなと思ってしまいます🤔
それよりもその子にあった療育などを早め早めに考えますかね🤔
-
はじめてのママリ🔰
男性の方で8割とかいいますよけ。うちの子供もグレーですがそんな風に言ったことはなくて
大丈夫なんだろうかって思ってしまいました。- 10月25日
-
退会ユーザー
夫婦関係の悪さ?というか序列?みたいのができてそうですよね
強いていうならもうこれ以上関わらない(ママリさんが話を聞かない)が1番ですね
私は母親にあんたもそっちの気があるのか(兄が軽度のアスペルガー?ぽいらしい。診断なしの自覚らしいですが...)と言われたことがあります🤣
親としては絶望なんでしょうね(私の場合です)- 10月25日
-
はじめてのママリ🔰
私は直接話すこともないのでいいのですが旦那から聞いてお子さんのことが心配になってしまいました。
親もやっぱりかっていう人もいれば認めたくないって人もいますよね。- 10月25日
![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ
うちの子もADHDですが、病院受診して診断されてから「もしかしたら主人もかも?」と思ったので私から話しましたね。主人も自覚していたようなので、ショックとより「僕も病院に行きたい」と言ったので一緒に行ってやっぱり主人もそうでした😅
相談されてる方のお子さんはまだ確定してる訳ではないし、その方も特に生活に困ってない状態でこの話をされたらちょっとショックですよね。話すタイミングは大事だと思います💧
-
はじめてのママリ🔰
本人が自覚していたり聞き方などもありますよね。
責めるような言い方だと辛くなっちゃいそうで心配になりました。- 10月25日
![りんmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんmama
うちも同じように言ってますよ~!
男性側からの遺伝が大きいと聞きますし、旦那自身すごく注意散漫、物忘れ、一度言ったことをすぐ出来ないなど、当てはまる事が多すぎるからです😂
でも全然嫌いとかではなく、普通に言える関係なので『あなたもじゃない?』って感じで言います。
俺もそうかもなって言ってます笑
-
はじめてのママリ🔰
言い合える関係でせめているわけでもなければ問題ないと思います☺️
- 10月25日
はじめてのママリ🔰
まだまだわからない時期ですよね。気になるのはわかるけどそれを旦那さんのせいにしたところでなにも変わらないですよね。