※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

激しい夜泣きや叫びながらされる自己表現 キツすぎてあぁもう一人っ子…

激しい夜泣きや叫びながらされる自己表現 
キツすぎてあぁもう一人っ子にしようと思ってしまう

でも兄弟作ってあげたい
キャパが狭すぎて妊活に踏み切れません、、

コメント

ayman

うちも3歳頃まではまだまだ大変で兄弟どころじゃなかったです😇
そのうち落ち着いたら2人目ほしいと思える時がくるので、それからでも良いと思います😀

ままり🐈‍⬛

全く同じです。
うちもハードタイプなので、これが×2?ちぬ⋯🫠
金銭的にも余裕はないし、1人に注力するのもアリかな等と言い訳して、2人目に踏み切れてません。
でも、友達やSNSで2人目妊娠って見ると羨ましくなります😂
高齢出産だったので年齢的にもネックで、あと5歳若ければ4歳差くらいで頑張りたかったかも。
年上の芸能人の妊娠報道のたびにざわざわします😅

ままくらげ

ここに一人っ子に決めた人間が居ますよ☺️
繊細で癇癪持ちの息子を前に二人目は考えられないまま、夫婦で決めた年齢を超えてしまいました。
この先、体力も気力も衰える一方だと思うのでこれで良かったと思う事にしています。
周りは兄弟姉妹も見かけますけど、うちはうち、よそはよそで息子一人に金銭も愛情も注ぐつもりです☺️

りんmama

うちもまさに赤ちゃん期が大変すぎて二人目なんて考える余裕なかったです💦
息子が出がかかる&私のキャパオーバーのためひとりで精一杯でした!!
そして考えてるうちに歳もとり、選択ひとりっ子ですが、愛情たっぷり注いでいます👦♡

RitaRico

うちは晩婚&高齢出産できっと若いママさん達に比べると私達が子供と過ごせる時間が短い事、私達がいなくなった後支え合える兄弟がいた方が心強い(仲良しになるといいけど…)と思った事や高齢出産のリスク、経済的に2学年差、など考えて思い切って妊活して授かったタイプです☺️

妊娠してから息子のイヤイヤ期が始まりつつあって、ほんのすこーし『あぁ〜、これから大丈夫かな?』と不安になってますが、大変な事は一気に済まそう(子供には失礼な言い方ですが🥺)と思ってます🤭

本格的なイヤイヤ期の時期に2人目が産まれますが、ベビがよく寝る子である事を祈るのみです😂

今も大変ですが、高齢で2人目を授かれたこの奇跡を大切にしながら頑張ろうと思っています✨

はじめてのママリ

うちもその頃は考えられませんでした😅
でも、2歳過ぎてから本当に楽になったしもっと兄弟つくってあげたいと思えたのでこのタイミングで妊活し授かりました☺️
年齢わかりませんがママリさんやお子さんや旦那さんのタイミングがあった時に考えた方がストレスないかもしれないです!

はじめてのママリ🔰

2歳頃から寝ますよ☺️

ぽん

自分もまさに今同じ状況です😂
うちは来月2歳になるまだまだ元気なわんこもいるので年子の子供を育ててるみたいな感じです💦
本当に毎日大変ですよね、、、
私の話になりますが、友達の甥っ子が現在4歳で、聞き分けがだいぶ出来て親が手を出さなくても自分の事は自分で出来るようになる為親も少しは楽になるという話を聞いて我が家は2.3歳差で2人目を考えていましたが、4.5歳差にしようとなりました😂
考えてみれば2.3歳の頃って丁度イヤイヤ期、トイトレが始まる為そんな中で新生児育児なんて絶対に無理と思い、家族計画も見直しました☺︎
ママリさんが考えてる家族計画がどんなものかは分かりませんが、自分のキャパ的に無理だと感じるのであれば一度旦那さんと家族計画を改めて見直してみるのも良いかもしれません☺︎
あくまで私個人の意見なので参考程度に😌

ま

急がなくていいと思いますよ🫶

わたしも歳の近い二人育児絶対無理という理由だけで5歳以上離す予定です!笑

1児のMaMa💙

めちゃくちゃ共感です。

k

私自身一人っ子ですが、一人っ子でも全然可哀想でもないし寂しくもなかったし(私はですが…)、今本当にキツイなら無理に2人目考えなくても、、と思います😢
余裕なくてキツく当たられたりとかきょうだい差別されたりとかのほうが可哀想だと思うし、愛情たっぷり注げるなら選択一人っ子もありですしもしまだお若いのでしたら、余裕ができてきて自然と2人目を考えられるようになってから……でも全然良いと思います!

はじめてのママリ🔰

無理に歳の差気にしなくて良いと思いますよ。