
4歳の娘が癇癪がひどくて毎日朝から泣き叫ぶ。お昼寝が必要だが夜眠れなくなる。保育園ではお昼寝せず、帰宅後に眠って機嫌が悪くなる。4歳の癇癪は普通?
4歳7ヶ月、女の子のママです。保育園に行ってます。
前々から悩んではいたのですが癇癪(?)がすごくて…
癇癪なのかイマイチ微妙なところで眠いとすごく機嫌悪くなるので毎朝毎朝起こすのが恐怖です。
機嫌がいい日がほぼ無くて毎日毎日朝から泣き叫んでます。
うちの子よく寝るので4歳でもお昼寝が必要なのですがあまりお昼寝をすると夜寝なくなったりするので難しいです。。保育園ではお昼寝はしてないです。
でも今も保育園終わって帰ってきてご飯を作ってる間に寝てしまって起こしたら機嫌悪くて1時間くらい泣き叫んでました。。
4歳の癇癪って普通ですか?
- はじめてのママリ
コメント

ママ
上が男の子で癇癪マンでした🫠
4歳になって以降減ってきてもう時期5歳ですが夕寝しちゃって起こしたら機嫌くっそ悪いです😱😱😱
なので寝ないで!って言ってます😂

ままり
3歳〜4歳の癇癪はあるみたいですね。
うちは幼稚園の行きしぶりから癇癪ひどくなりました。
娘さん、ロングスリーパーなんですかね?睡眠時間どれくらいですか?
外で頑張ってる分家で爆発してるのかなと思ってます。4歳以降個人差はありますが、気持ちのコントロールができるようになってくると聞いたことがあります。
息子も寝落ちしたとき切り上げるとギャーっとなるので起こしません💦💦
うちは幼稚園ですが、おやつのあとおにぎりとか食べさせて早めにお風呂で疲れてたら寝落ちすることもあります。そのまま朝までま寝かせちゃいます。
-
はじめてのママリ
睡眠時間はまちまちで大体20時半から6時くらいの生活リズムをわたしはしているつもりですが保育園でたくさん遊んで疲れるのか18時から6時まで寝ることもあります。。
起こすとわたしも仕事終わりの癇癪は疲れるのと「保育園、疲れたよね…」と思って寝かせてます😂- 10月27日

ママリ
うちの子も4歳7ヶ月で癇癪がひどいです😭
幼稚園の先生には、園では全くそのようなことはなく周りに合わせて頑張っていると言われ
私の前だけ酷いようです💦
繊細だと思ってやり過ごしていますが、、育て方もあるのかなと病みます😭
-
はじめてのママリ
わたしも下の子生まれて厳しくしすぎたかなとか色々考えて悩んでます。。
- 10月27日

yuri
過去の質問に失礼致します。
4歳5ヶ月の長女がまさに同じ感じで😭
悩んでます…
機嫌悪い、癇癪など
その後落ち着きましたか?
5歳になっても落ち着かなかったら恐怖しかないです😭
よかったら対処法や、やってよかったことなど教えてくださると嬉しいです。
-
はじめてのママリ
遅くなってすみません。。
癇癪は回数は少なくなってはいきましたがやはりすごかったです。。
今はもう小学生になり気持ちの整理もつけれるようになったのでほぼないですが4、5歳の時期はすごかったです。
対処法などは正直わかりませんでした。。よくある共感するがうちの子には効かなかったように感じます。でも落ち着いたら「こうしたかったんだよね?次からは〇〇しようね」などは伝えるようにしていました。
あとは長女との時間を少しでも増やすように手をかけるようにしていました。甘えたい気持ちもあって困らせているのかなぁと思ったので甘やかしと言われても甘やかしていました。
タメになるかはわかりませんがやってみてください🌱
大変な時期だと思います。毎回毎回ストレスに感じるかもしれません。でも終わりはきます!長く感じますが終わりはきます!気づいたら無くなってます!今回のコメントが来て「そういえば無くなってる!?」と気付かされました。
今は我が家では弟くんがその時期に来ている気がしています。一緒に頑張りましょう!- 7月10日
-
yuri
お返事ありがとうございます😭
あと、1.2年と思って長いですけど
終わりはきますよね。
上の子との時間はなるべく作るようには心がけていて下の子が可哀想になるくらい放置になってます😭
同じような悩みを抱えてる人が毎日どこかにいると思うと安心します。
お話聞いてくださりありがとうございました😭
また明日から優しくできるよう
がんばります😭- 7月10日
はじめてのママリ
ただの寝起きが悪いだけなんですかね…
わたしも寝起き悪いのでなんとも言えないのですが🤣🤣