
コメント

ももち
え、私もびっくりです。

もふもふ
身内の意味とは?って感じですね😅それ、お店に行ったら払うやつですよね。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです💦建前上と言われてしまい💦
- 10月24日
-
もふもふ
いつの時代の人?と思いますが、こういう人ってお嫁に来たんだから…と言って譲らなさそうですね💦5000円ドブに捨てたと思ってお願いするのが円満ですかね…
- 10月24日
-
はじめてのママリ🔰
ほんと昔の人の考えってよくわからないです。。
- 10月24日

ママリ
お義母さんからしたら「私の顔がたつから」って感じなんでしょうね🤢 金額を提示してくるのも、押し付けで気分悪いですよね🤢 実母も同じタイプで、金額を言ってきたり、しまいには、私がまだ支払うか決める前に「払っておいた」とか、予約して勝手にお金だけ支払わせたり··自分の建前ばかり考える人の行動ですよね🤢
-
はじめてのママリ🔰
うわーつらいですね😭
なんとかならないですかね(・・;)- 10月24日
-
ママリ
なので最近、距離をおきました😅 その他にも色々あり、心の中では既に縁切りです😅
5000円を渡すくらいなら、きちんと美容室で、技術ある方にやってもらいます😅 義理祖祖母さんの技術では、着せられることは着せられるんでしょうけど、かなり古い覚え方なので、へんにキツくて苦しかったりで、やり方も古そうですし😅 着せる人で、しっかり締めているのに、いつまで着てても、苦しさを感じなかったりするので、着せればいいってものでもないですからね😅- 10月24日

まこいろ
普通は払わないと思います💦
まあそんな高い金額では無いですし今後とためにも今回は包む方がいいかも??
ただ、5万円とか高い金額で今後言われたらなら、いりませんとキッパリ断りますかね私なら💭
-
はじめてのママリ🔰
私も次回はないです!
- 10月24日

ちぃ
一般的には払わないかもしれませんが、その家のやり方があるので従います。
5000円で揉める方が嫌です😂
-
はじめてのママリ🔰
たしかにそうですね😂
- 10月24日

はじめてのママリ🔰
借りるとかじゃなくて着せてもらうだけですよね?😂
断っちゃってお店でやってもらいたいですね。
-
はじめてのママリ🔰
ほんとそうです、、もう次は着ないと誓いましたw
- 10月24日
はじめてのママリ🔰
ですよね、どうしたらいいんですかね( ; ; )おかあさんに家の人にお金を渡すっておかしくないですか?と言っても建前上と言われ。。