※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休取らずに仕事を辞めたり、子持ちで転職した方について相談です。再就職が難しく、派遣も考えています。派遣のメリットやデメリット、子連れでの採用について教えてください。

【育休取らずに仕事を辞めた方や子持ちで転職された方への相談について】

25〜28歳くらいで育休取らずに仕事を辞めた方や、子持ちで転職された方いらっしゃいますか?

特に専門的な資格がない一般企業の営業職出身ですが正社員としての再就職は難しいのでしょうか?
30社くらい受けて全部落ちてますが、時間だけ過ぎて行ってます笑

派遣社員も検討に入るかなという状況になっていますが、派遣で働かれている方もメリットやデメリット教えて頂けないでしょうか?派遣社員でも子連れだとなかなか採用には至らないのでしょうか?


よろしくお願い致します。

コメント

ぱや

妊娠初期に退職しました。

産後に保活、就活をして半年ほどパートで勤め、今は正社員に転職し働いています〜。
資格や特別な経験などは特になしです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます‼︎ちなみにどのような方法で採用に至ったか教えていただけないでしょうか?(エージェントサービスや求人サイトなど)

    • 10月24日
  • ぱや

    ぱや


    色々なサイトやサービス試しましたが、1番合ってたのはマイナビ転職でした☺️
    今の職場もマイナビ経由で入社しました〜。

    • 10月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!色々な方法を試してみるべきかもしれないですね!参考になりました!☺️

    • 10月25日
  • ぱや

    ぱや


    私は幸運なことに子持ちにも理解のある会社と巡り会え、子育てとも無理なく両立しながら働けています〜。
    未経験の業界・職種ですが、日々勉強勉強で充実しています!

    はじめてのママリさんも良い会社と巡り会えるよう、お祈りしています☺️

    • 10月25日
deleted user

私も1人目のときその時夫の転勤だったのもあり退職し、新天地で完全無職でスタート。子供は保育園も決まってない0歳児。
私は高卒資格なし。かなり厳しかったです。なんならパートすら落ちました。
ママ歓迎!などの会社ならともかく、正社員はかなり難しいです。
極端な話、子どもいますが、子供の体調不良の時も休みません。2人目も作りません。早退、子供のイベントなども会社優先にします。
くらい言わないと、新しくママを採用するメリットは会社にはないです…
そこから会社決まらないと保育園決まらない、保育園決まらないと会社からいつ働けるかわからないなら採用できないと言われて最悪な悪循環が…思い出しただけで辛い…笑

私は正社員は諦めて、子どもが保育園の間は近所の融通のきくスーパーでパートやりました。
職種を選べる環境じゃなかったです…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます‼︎
    お気持ちすごくわかります。うちも引越しまでしてようやく保育園に入れ、パート勤務中です。どこかで諦めも必要になってくるかなと思っております🥲

    • 10月25日
はじめてママリ

私は妊娠を機に看護師を退職しました。もう看護師をする予定は無いので、子どもが2歳になってからホームセンターで扶養内パートで働いています。
ですが金銭面を考え8月から正社員転職中です。
看護師以外の資格も何も無いので、事務職数社受けましたが書類選考の段階から落ちてます😅
育児に理解があり、退勤時間等も考えるとなかなか良い求人も無く焦ってます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます‼︎
    私も金銭面で1番焦っているところです😅
    未経験の業界や職種本当に採用厳しいですよね🥲

    • 10月25日