
コメント

はじめてのママリ🍎
弘前市じゃないのですが、以前就学時検診のお手伝いをさせてもらったことがあります。言語音声は、イラストを提示されて正しく言えるか(テレビ→でビレになっちゃうなど)簡易的なものでした。
知能検査は、質問の受け答えやら、カードをみて次の場面はどれかな?(手を洗う→食べる→片付ける)のようなものです。緊張してしまうお子様もたくさんおられましたが、子どもたちにとっては、検査というよりゲームな感覚だと思うので、終始和やかな雰囲気でした(^^)
はじめてのママリ🍎
弘前市じゃないのですが、以前就学時検診のお手伝いをさせてもらったことがあります。言語音声は、イラストを提示されて正しく言えるか(テレビ→でビレになっちゃうなど)簡易的なものでした。
知能検査は、質問の受け答えやら、カードをみて次の場面はどれかな?(手を洗う→食べる→片付ける)のようなものです。緊張してしまうお子様もたくさんおられましたが、子どもたちにとっては、検査というよりゲームな感覚だと思うので、終始和やかな雰囲気でした(^^)
「子育て・グッズ」に関する質問
【保育園通園:雨の日】 4月から保育園に行き始めて現在慣らし保育中です。 自転車で5分未満、歩いて12分ぐらいの距離です。 基本は自転車で送り迎えの予定ですがまだ 雨の日がないので色々悩んでいます。 自転車置き場〜…
昨日から慣らし保育中で 9:00~10:30の1時間半預けなのですが 1回はオムツ変えてもらってます。 (家用と保育園用でメーカー変えてます) 今日、お迎えに行ったら ん?臭い、、💩してるなぁと思い 帰宅後、やっぱりしてまし…
電チャリ買おうか迷ってます🥹❕ この状況ならみなさんならどうしますか? 駅まで徒歩10〜15分 保育園まで徒歩5〜10分 スーパー、コンビニ、ドラッグストア等 必要なものすべて徒歩5〜10分にあります。 車は2台持ちで夫…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
こでゅ
そういう感じなんですね😳
教員引率で知能検査するみたくてなんか緊張して出来なさそう(笑)😂