![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児が授乳後に寝ない理由について相談です。授乳後すぐに寝付かず、抱っこすると落ち着くが、母乳不足ではないと考えています。寝ない時は欲しがっているのか、睡眠時間が短いため困惑しています。
【新生児の授乳後の寝ない理由について】
授乳しても寝ない新生児っていますか?
生後13日の子を完母で育てています。
基本的に授乳してもすんなり寝ません。1時間の寝かしつけで寝ればいい方、時間によっては3時間寝ないこともよくあります。
ベットに置くと泣きますが、抱っこしてると落ち着くので(覚醒はしている)母乳が足りてないわけではないと思っているのですが、寝ないときは欲しがってると判断していいのでしょうか。
1.2時間の寝かしつけで寝たときは3時間経つまでしっかり寝ます。
1日の睡眠時間は11時間程度と短いです。
新生児はおっぱいで寝て、お腹空くと起きると思っていたので困惑しています。
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
そういう子います。
うちは上の子がそうでした。
授乳したからすぐ寝る!は違うと思いますね🤔
中にはお腹いっぱいになると寝る子もいますが(下の子がそう)、抱っこして寝せないと寝ない子がほとんどだと思います🤦♀️
ベッドに置いて泣かせたまま過ごした事ありますか?
15分位泣くと寝る子は寝ます、やってみてはどうでしょうか?
泣く=必ずしもおっぱいではないです。
それで寝なければ足りてない、ミルク足せばいいと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
授乳したら毎回寝るという赤ちゃんの方が少ないと思います😊
赤ちゃんによってよく寝る子はいますが、よく泣いてなかなか寝ない、寝かしつけも大変、寝てもすぐ起きちゃう赤ちゃんが多いかと思います✨
おしっこがしっかり6回以上出ていて、体重増加に問題なければ静かに起きている時とかはそのままでも大丈夫です。
けどまだ新生児期なので毎回5~6時間寝かせるようにはならない方がいいです。
完母だと毎回どれだけ母乳飲んでるかもわからないし、消化もいいのではやく起きることはよくあります😊
-
はじめてのママリ🔰
それを聞いて安心しました😭
おしっこやうんちは順調なので2週間検診まで様子を見ようと思います!
すんなり寝ない分起こすのがもったいないとおもってしまいますが、しばらくはお互いに頑張ろうと思います🤛
ありがとうございます♪- 10月24日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
完母でどれくらい飲めているか分からず、お腹空いているのに無理やり寝かせているのでは?と思ってしまって。
機嫌良くしていると寝かせていますが、泣くと抱っこしていました。
一度しばらく泣かせてみます!
のん
確かに母乳のみだとそうですよね!1回の分泌量も毎回違うのでお腹すいてる時もあると思います💦
特に夕方〜夜は疲れ溜まって分泌量へります。
泣いてすぐ抱っこするのはいいのですが、経験上後々大変になります😂
泣くのも赤ちゃんの仕事なので無理せずやってみて下さい。
はじめてのママリ🔰
なかなか欲しがってるの判断が難しいです😅
いろいろ試しながらやっていこうと思います!