
お支度ボードを使った方の感想を教えてください。1人でできるようになりましたか?
お支度ボードみたいなのを使ったことある方、どうでしたか?1人でできるようになりましたか?
いま年少です。
朝の身支度(トイレ、ご飯、歯磨き、着替えなど)を年長ぐらいまでに1人でできるといいなと思ってます。
身支度で↑これをやらないといけないのはあまり理解してないのでいつも私が「ご飯食べるよ~お着替えするよ~」と声かけて渋々やるって感じです。
時計は7時8時とか単純な時間は理解してます。
家を出る時間が8時半なのですが、
当たり前ですがその時間までに身支度を終わらせなきゃいけないというのはまだ分かってません。
なので起きたら即効おもちゃ遊びしてます😂
朝起きたら何を何時までにやるかということを今から視覚的に理解して実践してほしいなーと思ってるんでお支度ボードを検討してるんですが、実際に使われた方感想教えてほしいです。
使ったけどできるようになった、ならなかった、この商品よかった!など何でもいいです😌
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)
コメント

かなみ
我が家も使ってた時期ありますが、なかなか定着はしなかったです。
ただ「あれやってね!」「これやってね!」って毎日言われながらやるよりも「次何やるのかな?」「あれ!?これやった!?」みたいにしていた方が子どもの機嫌が良いのと「次これだー」ってやってくれるので良かったです!
時間で区切るタイプよりも
出かける前はこれをやる、やったらひっくり返すとかの単純なタイプの方が続けやすいかなーと思います😊

もも
下の子が生まれて、1人で用意できるようになって欲しくて簡単なお支度ボード的なの作りました!
100均で吊り下げタイプのホワイトボードと、丸い白色の磁石と、ホワイトボード用のペンを買ってきて、磁石に朝の用意でやる事をテプラで貼って、ホワイトボードにペンで左まだできてない、右できた、と区切って、左にある項目をできたら右に動かすというものです!
最近はもうそんなのなくてもやってくれるので、使ってないですが、最初の頃はそれを見ながら、まだこれやってないわ!とか言いながら、自分でやったり、私が全部できたの方に動いてるかなぁ?って確認の声かけしたりして、自分である程度できていて、朝の用意から夜の寝るまでのルーティンも全部そのボード活用して、今ではボード見なくてもできるようになりました😊
作ってよかったなぁと思ってます✨
-
もも
こんな感じです😊
- 10月24日
-
はじめてのママリ🔰
手作りでやられてステキです!
横に動かしたら完了っていうのがさらにシンプルで分かりやすくていいですね😍
自作も検討しようかな🎵
参考にさせていただき、もしかしたらマネさせていただくかもです😌
ありがとうございました💕- 10月24日
-
もも
簡単にできるし、項目も自由にできるし、全部セリアで揃うので、オススメです😊
写真には写ってないですが、上の方に〇〇ちゃんのできたボードって書いてて、自分専用の特別感出してるのでとても喜んでくれました🥰- 10月25日
-
はじめてのママリ🔰
名前入れるのいいですね😍
- 10月25日

♡HRK♡
お支度ボードは使った事ないです!
やる事全てやったら登園時間まで好きなテレビしながら好きな遊びをして良いとしてます。
朝食→洗顔&歯磨き&着替え&荷造りは一連の流れになってます。
最後家を出る前に制服のジャケットを着てリュックをからって出発です!
毎日同じ流れで繰り返していたら、2人共あっという間に1人で出来るようになりました😊
下の子は時々だらだらしているので、遊ぶ時間短くなるよーと声掛けすると急ぎます😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
何も使わずできるのが一番ですよね😃
ちなみに毎朝お子さんより早く起きて朝ごはん準備されてますか?
うちの子とっても早起きで😅私が起こされることも多くて作ってる間に遊びだしちゃって夢中になってこっちの話全然聞いてくれないっていうのがけっこうあって💦- 10月24日
-
♡HRK♡
子ども達は6:00〜6:30に起きて遊んでます!
私は6:30までゴロゴロして、それから朝食準備してます😊
準備という立派な物ではないですが😂
「ご飯早く食べてささっと全部終わらせてしっかり遊んでから行ってください!」と呼んだらすぐ来ます😂- 10月24日
-
はじめてのママリ🔰
お子さんのが早いこともあるんですね~😊
なるほどです!ありがとうございます✨- 10月24日

COCO
家を出る時間までに完璧に支度できたら花マルですごく褒めて、できなかったらブブーで褒めないシンプルな制度にして、残り時間をあと30分、20分、10分と毎日伝えるようにしていたら時間の感覚が身について急いで支度ができるようになりました🙆♀️
今ではママがブブになるよーと急かされてます😂
-
はじめてのママリ🔰
残り時間を30分くらいから10分ごとに伝えるのすごくいいですね☺
朝以外でも続けてると時間感覚身に付きそう✨
取り入れたいと思います🙌- 10月24日
はじめてのママリ🔰
なるほどです!
こっちの声かけも変わるし子どもが自主的に考えてくれそうですね😃
ひっくり返すタイプはいいですね✨
うちの子も細かく区切るのは難しそうなので単純なものにしたいです。