※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

クリニックパートと病棟パート、どちらが働きやすいでしょうか?

看護師の転職活動中です。
この2つなら どちらがいいと思いますか?


クリニックパート
ハローワークからの紹介
8時半から16時(午前診と検査枠の時間)
日祝 年末年始 夏季休暇はそもそもお休みのため
こども園がお休みの日も大丈夫
子どものこども園から5分程度
時給2200円
週1から週4で相談可
昔からあるクリニックですが恐らく子育てにめちゃくちゃ理解があるという訳ではなさそう
過去に正社員雇用された方はあるとのことですが詳細不明


病棟パート
転職サイトからの紹介
8時50分から17時
託児所があるため日祝や年末年始でも対応可
こども園からは混雑していたとしても20分程度
時給1580円
子育てにとても理解がある病院でママさんナースも多数在籍されているので急な休みでも対応してくれそう
今後、正社員になることも可能



園からの近さや時給を見るとクリニックがとても魅力的なのですが子育てへの理解がどの程度あるのか不明なのとクリニック自体の雰囲気も行ったことのないクリニックなので全く分かりません。
またクリニックなのに午後診必須ではないので16時に終わる面も凄く良いなと思っています。
病棟のパートだと残業もほぼなく子育てにとても理解があり子どものことを考えると良いなと思います。
実際病院の見学にも行きましたがバタバタしている印象はなくほぼ定時で帰れるとの事でした。

田舎で沢山求人がある訳ではないので20分くらいは許容範囲ですが近ければ近い方が楽ではあるので😅

この条件だとどちらが働きやすいでしょうか🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

私だったらクリニックです。
日祝や年末年始休みたいのとこども園との近さが魅力です。ただ、今後パートでなく社員になりたいなら病棟もありです!
と、個人的な意見としては大きな病院よりもクリニックの方が関わる人間が少ない分ストレス少なくて済む気がします。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    やはりこども園との近さ魅力的ですよね🥺
    1時間短くてもクリニックの方が稼げるのに近いのが良くて🙆‍♀️
    いずれは正社員になりたいとは思っていて募集はパートなので、もしそのクリニックで正社員になれなければ転職するしかないのがネックです😭

    確かに医師との兼ね合いも最小限ですし関わる人間が少ないのはクリニックの特権かもです!

    • 10月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと、16時にあがれるのも魅力ですね✨精神的な負担は入ってみないとわからないので、私なら肉体的に楽な方選びます。

    医療関係で別職種ですが、両方2つずつ経験して断然クリニック派です(笑)

    • 10月24日
  • ママリ

    ママリ

    16時まで凄くいいですよね🥺
    やはりクリニックだと急な休みは取りづらそうとかそういうのはありましたか😓?
    そこの条件さえクリアできてれば断然クリニックがいいのですがまだ下の子は入園もしていないので最初1年弱はどうしても休みがちになりそうで💦

    • 10月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    職種が違うので何ともですが、子育て終えた方と独身の方なので急な残業もお休みも「稼げる〜」と快く変わって貰えます。けどこればっかりは入ってみないとわからないですよね💦
    ただ、一個前のクリニックは自分が責任者みたいな立場だったので、お休み取りづらかったですし
    病院時代は代わりが居ない職種だったので、休み取りづらかったです😅

    • 10月24日
  • ママリ

    ママリ

    クリニックって子育てが落ち着いた方が多いイメージかあってそういった方が率先して言ってくださればいいのですが、こればっかりはそのクリニックによりますもんね😭

    恐らくなのですが病棟の方がそういった面では良さそうです🥺
    でも時給と距離の面で悩ましくて💦

    • 10月24日
momoko

クリニックの規模によりますかね🤔看護師2.3人とかだと、熱など急な休みだと嫌な顔されそうかなと😭看護師多めならクリニックにします🏥

病棟はママナース多い=理解あるとは違うので注意は必要です💦もちろん、雰囲気良い病棟もあると思いますが👏両実家が近くて預けられる人ばかりだと、自分が預け先ないと急な休みに嫌な顔される可能性も😭💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    従業員数が20人で恐らく看護師15人前後くらいだと思います😓
    クリニック経験がないので分からないのですが、これだと少ない方ですよね😭?

    恐らくなんですがナスコミ(看護師口コミサイト)を見ても帰りやすい休み取りやすいと書いていたり
    託児所も病児があったり、夜勤も対応で6年生まで預かってくれるので手厚い方だとは思います🙌

    • 10月24日
  • momoko

    momoko

    看護師15人なら、多い方だと思います⭐️
    病棟の方は病児保育まであるなんて!どちらも良い条件かなぁと思いますよ✨あとは自分の興味ある方、やりがいで選んじゃえばどうでしょうか?!👏
    私ならクリニックかなぁ🏥いまクリニックですが、病棟はやっぱストレス溜まるので😭もし病棟でコロナ出たら大変そうだなぁとか考えちゃうとクリニックですね💦

    • 10月24日
  • ママリ

    ママリ

    医師が1人で事務の方とか考えたらそんなくらいかなっていう推測なので確実ではないのですが😂
    15人だと多い方なんですね!

    私クリニックの経験がないのですがクリニックだと看護手技的なのはどのくらいすることがあるのでしょうか🥺?
    ブランクが5年あるのでもうほぼ1からレベルで採血とかもする感じで💦
    一応消化器系メインのクリニックで内視鏡も年間1500件ほどあるようなのですが看護手技が少なすぎるのも今後が少し不安で😅

    でもかなりクリニックに興味が出てきてるので明日もう一度ハローワークで聞いてみたいな!という気になりました!

    • 10月24日
  • momoko

    momoko

    クリニックも診療科によると思いますが、消化器系なら採血も多いだろうし、内視鏡でもし鎮静かけるなら点滴もやるかなと思います🤔!予防接種もやってるなら注射もありますね。
    私も8年ブランクありましたが、採血は体が覚えてましたのできっと大丈夫😂👏
    クリニックでは、ルート取るとかはないと思います!

    • 10月24日
  • ママリ

    ママリ

    それだと採血と内視鏡の介助くらいですよね😅
    予防接種も看護師がするのですね😳
    私が今まで通ったところはインフルエンザでも医師だったので看護師がするのは病棟だけと思ってました!
    色々ありがとうございます❤️

    ちなみにmomokoさんは今はクリニック勤務ですか?

    • 10月24日
  • momoko

    momoko

    医師がするところもあるかもですね🙇🏻‍♀️💦うちのクリニックは、看護師が打ちます💉
    私はクリニック勤務です🏥もう病棟に戻るつもりはないので、看護技術の少なさはあまり気にしていませんでした🙏💦
    今後の看護人生で病棟や訪看いきたいとかあれば、クリニックより病棟のが良いかもですね☺️

    • 10月24日
  • ママリ

    ママリ

    注射とか採血やるの好きなタイプだったので予防接種出来るの嬉しいです😂笑

    病棟に戻りたい訳ではないのですがいずれ常勤になりたいな、と思っていて🙌
    クリニックだと常勤になれない可能性があったり退職金がなかったりボーナスがなかったりと、その辺が少しネックではあります🙇‍♀️

    • 10月24日