※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

産休・育休前に菓子折りを持参する習慣があるが、過剰ではないか悩んでいる。他の職員も同様に菓子折りを持ってきており、自分も同様に行動している。この習慣は常識なのか、他の方はどうしているか教えて欲しい。

【産休育休の菓子折りの常識について】



入社2年目なので今までどうだったのかは、聞くわけでもないですし、分かりませんが、
私より先に産休、育休に入った人は
産休前に菓子折り
育休前に菓子折りを持ってきていました。(赤ちゃん連れて、お披露目がてら)

あと、たまひよでお菓子を買うと付けれる写真付きのメッセージハガキが
私の職場には3.4枚貼ってあります。
歴代の育休取得した職員が、お菓子を持ってきているようです。

上記2つ+育休復帰の前にも
来月から復帰しますとメッセージ付きで菓子折り持ってきてる職員もいました。(その人は育休取得後、菓子折り持ってきていた)

人手不足で忙しい職場なので、心遣い、お気持ちが
こういった形になるんだろうなとは理解していますが、
うちの職場の人間は菓子折り持って来すぎじゃないか?と思うんですが、これって常識なのですか?

歴代そうしてきている雰囲気だし、私も持っていかなきゃなのかなぁと思い
私はとりあえず産休前は菓子折り持っていきました。

今月から育休になったので、それも渡す予定です。

田舎ですし、こうゆう人の繋がりが濃い所なので、自分もしなきゃみたいな感じになってます💦
復帰も渡す予定ですけど

皆さんはどうされてますか??
やっぱり
うちの職場は持って行きすぎじゃないですか?教えてください🥺

コメント

はじめてのママリ

私しかまだ産休育休取ってませんが産休入る時、書類等必要で顔を出す時、復職する時で都度菓子折り持ってってます😊
ないよりはあった方が良いし、自分がいない間迷惑かけてるので自分的に持って行かないと気が済まなかったです🙌ちなみに名古屋市なので田舎ではないです🙏

ぽん

産休前は、ご迷惑をおかけしますの意味で、
育休前は、出産祝いを貰って内祝いに行ったんじゃないですかね?

内祝いじゃなければ、書類を持って行ったついでの菓子折り?
私なら、菓子折りでは無く、スーパーで売っている個包装の袋菓子程度にするかな?と思います!

あ

今の職場で育休3回取得してますが、挨拶だけして持っていってないです😂

産休直前に息子がコロナにかかり迷惑かけたので手伝い先の店舗にのみ菓子折り持っていきました😅

他の方が買ってきたお土産などもずっと事務所に置いてあったりするので、それが理由で持ってってません🥹

ゆいたんママ

私の職場では産休に入るときと復帰したときにだいたいみんな菓子折り配ります☺️
育休に入るタイミングというか、職場に顔出す機会があれば何かお菓子持って行ったりします☺️

マーガレット

産休前・育休明けに菓子折りある職場です💡割とピリッとしている職場なので赤ちゃんを連れてくるような雰囲気では無く、かつ不妊治療している方もいるので赤ちゃん連れでくる人はいません。そこはお互いが暗黙の了解で「職場は赤ん坊を連れてくるところじゃ無いよね」という雰囲気があります。託児先が見つからなかった人は、入り口の外側に会議室があるのでそこで面談してその場で菓子折り渡して帰っていました。写真付きのハガキとかもないですね…もらっても処分に困りますしね😅

なので、産休前・育休明けに菓子折りを持っていくのはまあある文化なのかな?とは思いますが、それ以上は多い気がします。育休前って、つまり産後2ヶ月とかですよね?いやー無理無理!そんなんお母さんが大変すぎますよね💦

mamarin

そういう風習があるかは分からないですが、産休入る前にお菓子持っていきました。
写真付きのは内祝いですよね?きっと。
私もお祝い頂いたので内祝いでお菓子を持っていきましたが、これはお祝いがなければ持ってかなかったかなぁと思ってます😅

はじめてのママリ🔰

私は産休前に菓子折り、育休中に赤ちゃん連れてスーパー等で買ったお菓子いくつか、復帰時に菓子折りを持っていきました!
長い期間休ませてもらったお礼の気持ちで。
今も産休中なので今回も同じようにするつもりです。
要は気持ちの問題ですよね!

はじめてのママリ🔰

私以外で同じ部署で産休育休を取ってる方がいないので職場文化はわかりませんが産休に入る前と職場復帰するときは菓子折り持って行きましたよ☺️やっぱ職場には迷惑かけるしないよりはあった方がいいかなと思います。
育休に入る前は持って行ってないです。わざわざ職場に行く理由もなかったので😅

はじめてのママリ🔰

会社に出産祝いとかもらってれば内祝いで返して、それ以外では何もしてません。
復職する時も、復帰しましたよろしくお願いします~で、終わりですわ