
幼少からのワガママな態度が気になる子供について、小学生でもそのまま続く可能性が心配。同じクラスになるかもしれないため、子供が嫌な思いを続けるのは心配。
幼稚園の頃からワガママ、意地悪な子って小学生になってもそのままなんでしょうか…
年長のお友達ですが、気に食わない事があると〇〇ちゃん嫌い、面白くない、もう遊びたくないと言います。今朝はおはようと声をかけてくれましたが娘は聞こえず返事をしませんでした。すると「〇〇ちゃん大嫌い!」と言ってきました。帰り際に私がその子に「ごめんね、聞こえてなかったみたい😣」と言うと「〇〇ちゃんって耳悪いん!?」と言い放ちサーっと教室に入っていきました…
こ、こ、こわい(笑)
その子とは同じクラスには無かったことがないですが家が近い為小学校に入ると同じクラスになる可能性が高いです。
ずっとそんな事言われ続けると嫌だろうな…って思います
こういう子ってずっとこのままなんですかね
- nn(3歳8ヶ月, 7歳)
コメント

日月
家で親が言ってるなら、それが普通なのでそのままでしょうね😂
上の子の友達にも、めちゃくちゃキツイ言い方の子いますが、親がキツイです😇中身は良い子なんですけどねぇ。

はじめてのママリ🔰
自分がそれで損をしたり、なにかトラブルがない限りそのままだと思いますよ。
例えばそれが原因でいじめにあったり、警察沙汰になったりしたら学んで治ることもあります。
逆にそういうことがない限りそのままですね。

はじめてのママリ🔰
小学校になるといろんな子がいます
その子以上に意地悪な子や、陰湿な子もいます
逆にそれを止めに入ったり、先生にチクる子もいます
大嫌いなんて言う子は嫌い!なんて言われたりもすると思いますよ
幼稚園では何も問題なく過ごせてても、小学生になるとまた状況が変わるので治る事もあるし、娘さんの友達が守ってくれて大人しくなるパターンもありますよ
全く絡まなくて気にならなくなるパターンもありえますしね
小学生になってみないとわからないですね
nn
それが…ママは怒らない育児してるぽくて怒ってるところみたことないんです😳😳
日月
家の中と外で全然雰囲気も違いますし、ご主人がすごかったり、ジジババがすごかったり、見えないところはわからないですよね😅
「耳悪いん!?」って、私は言わないけど、母には言われてたりもしたので、そういう見えない部分ってあると思います。