※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

生活保護を受給している実家での問題について、家を出て二人暮らしをしたいが働くことが難しい。親からの悪口や嫌がらせが続き、疲れている。市営に引っ越したいが世帯分離は可能か不明。ケースワーカーに相談すべきです。

【生活保護を受給している実家での問題について】


実家に住んでいます。
が、実家は生活保護を受給しており
私はいずれは家をでて二人暮らしをしたいのに
働くことを邪魔されます。

また、働くなら全員を養えと言われました。


毎日毎日私への悪口
夜中などに娘を起こしてお菓子やジュースを与えようとしたり
おもちゃが欲しい、と言われても
買わないと、と言ったら可哀想、虐待だ
親なら買ってあげるべき、など散々言われます。

教育ままのつもりか、など。

ジュースはアンパンジュースが2本
お菓子はおやつ時のみ、
ご飯前は食べさせません。なにがおかしいですか?

可哀想だの、だからこんな癇癪が激しくなる
だの言われました。


疲れます。心の底から。
ここに居るぐらいなら正直死にたいです。


市営などに引っ越したいのですが
この場合は
世帯分離など出来るかなど、ケースワーカーさんなどに
聞いてみればいいのでしょうか?

どのように、どこへ
聞けばいいのかがわかりません…

どなたか詳しい方いましたらお願いします

コメント

はじめてのママリ🔰

ケースワーカーの方に相談して手順をおってください。
きつと今は思考さえもうまく回らない状況かと思います。
働きたいことを伝えたら生活福祉課でも求人紹介してもらえたことあります。
まずは、役場ですね。

まろん

まずは担当のCWに相談されたほうがいいかなと思います。

はじめてのママリ🔰

生保のワーカーか、子育て支援の相談員に母子生へ行きたいと伝えてはどうですか?