![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人への内祝い、同じものを返したい。7500円に合わせて4000円は失礼か。3000円が良い?
【友人への内祝いの返し方について】
内祝いについて
友人2人が一緒に家に来てくれて出産祝いをそれぞれくれました。すごく嬉しかったです!
中身確認すると1人は7500円くらいのもので、もう1人は5000円のギフト券でした。その場でプレゼント開封していないので、友達同士は中身知らないと思います(話しているかもしれませんが)
遠くから来てくれてたくさん手土産も持ってきてくれたので、きちんと内祝いを返したいのです。
うちの方が子供の人数も多く何回もお祝いもらってます。うちは3人目で、また産むかもしれませんが友達たちは1人です。
多分内祝いについてお互い話すことはないと思いますが、できれば同じものを返したいなと思います。同じものを返すのってアリですか?
7500円の子に合わせて4000円くらいのものを返すと失礼にあたったりしますか?間をとって3000円くらいのもの返す方がいいですかね?!
節約したいって気持ちは全くなくて、逆に失礼だと困るなーもいう気持ちだけです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![遥か](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
遥か
ウチは友達同士がお金出し合って一つのプレゼントくれた時はとりあえず半額を目処に商品探しました。
ただ別に絶対半額にしなきゃならないとか決まりは無いと思います。
お互いの気持ちですし。
ちょっと違うのですが、私の妹夫婦はしばらく子供居なかったのですが、今妊娠中。
私の妹は上が産まれた時から誕生日、クリスマス、時には正月、旅行土産など数々のプレゼントくれました。
でもそれらに全て返せてはいません。
でもやりたくてしてるからと言ってました。
友達とはちょっと違うと思いますが、やはり気持ちの問題かなと思いますね。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
それだと高すぎて五千円の子が恐縮すると思うので、私なら同じ焼き菓子で個数が違いの値段違いになってるものを選びます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうすることにします(^^)なんかしっくりきました!!- 10月25日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
確かに気持ちの問題ではありますよね!
ちょっと違うかもですが、親からお祝いたくさんもらっても半返しなんて考えてないですしね..
参考になりました(^^)