※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自分の育児に自信が持てず、子供の食事や健康に悩んでいます。保育園の先生以外に相談相手がおらず、孤独を感じています。他のママたちがどのように頑張っているのか知りたいです。

親として頑張れていない自分に落ち込んでいます
ほぼ愚痴ですが回りに相談できる人がおらず書かせてもらっています

偏食気味の娘は離乳食の時期からあまり食べず、二歳くらいまでは色々作って挑戦してはいましたが作っては捨てるの繰り返し。保育園の給食も食べきれたことは殆どない子でした。
仕事から帰ってきて子供に妨害されへとへとになりながら作ったご飯を捨てる毎日、旦那も気分で勝手に外食してくるし、ある日プツンと切れてまともなものを作らなくなりました。
今では子供が食べたいと言ったもの(カレーなど)か、適当に生協で買っておいた冷凍のお惣菜、作ったとしてもカット野菜と肉などをぶちこんだ適当な煮物?です。生鮮食品なんて殆ど買いません。

辛すぎて記憶が朧気ですが、多分そんな生活を半年以上してると思います。
最近ようやく娘が時々給食を完食できる日が出てきて、また色々作ったら食べてくれるかなと思いつつ、気力がわきません。

娘は喘息があり、保育園で流行る感染症は大体もらってくる子なので丈夫というわけではなさそうです。今も季節の変わり目で夜中咳が出ており、私も起きて様子を見ていました。それから突然、自分の母親失格なところばかり思い付いて、娘が寝付いた今も眠れません。

ちゃんとめげずに工夫してご飯を作っていればもっと体を丈夫にしてあげられたのかも
仕事大変だからと手を抜いてしまった
そもそも保育園に通わせていなければこんなに小さな頃から病気ばっかりさせることもなかった
うちは子供が一人だけなのに小さなことでイライラして情けない


考え始めたらきりがありません。
旦那や実家は頼れず、保育園の先生が唯一子供について話せる人です。
先生は、食事は楽しくが第一、無理することはないというスタンスですが…


世の中のママ達はどれくらい頑張れてるのでしょうか
まとまりないですが同じような境遇の方いたらお話聞かせてもらえると嬉しいです。






コメント

みん

働きながらは本当に大変ですよね。いつもお疲れ様です。
工夫してご飯を作っていればって書いておられますが、私も適当な日もあればちゃんと作る日もあり…でも下の子は痙攣しやすく、今年2回も入院してます。それって母親のせいなんでしょうか…?違うと思います😭みんなそれぞれ環境違いますが、頑張っているんですよ😭ママリさんも頑張っているんです!!自分のこと責めないでくださいね!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうですよね、同じ育て方をしても姉妹同じにならないのは当然ですし、子供の体質や個性もありますよね。。
    できることはやって、あとは子供の意思や可能性を信じようと思います。
    遅い時間にも関わらずありがとうございました!

    • 10月24日
ミク

私も食事は頑張ってないです!!
上の子は4歳になるまで
おにぎり、ウィンナー、卵焼きしか食べませんでした😆
保育園のご飯食べれてるならいつか食べる時が来ます✨

材料準備して作れてるのは凄いです!
私はミールキットです😆笑

子供が咳をしてる時きちんと様子見できて頑張ってますよ✨
うちの子も喘息持ちなので季節の変わり目は気が張っちゃいますよね💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    ミールキット便利ですよね!美味しくて私は好きなのですが子供が食べず、作れなくなりました笑
    同じ偏食さんの経験談ありがとうございます。そうですね、いつか嫌でも太るのを気にしてしまうくらい食べる日がきますよね!笑
    同じ喘息持ちのお子さんとのこと、今年は色々流行っていて大変ですが、季節の変わり目乗りきりましょう!
    遅い時間にも関わらずありがとうございました。

    • 10月24日
はじめてのママリ🔰

家族のために働いて
子供のお世話してるんですから
十分ですよ❣️❣️
うちも娘は偏食なので毎日納豆ご飯です😂
大人は惣菜。
作るのは汁物ぐらいです。
下の子はよく食べてくれるのに
離乳食作る気力も無くベビーフードやバナナばっかりあげてます
おかゆも面倒でベビーフードにご飯入れてチンしただけとかです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    納豆ご飯食べられる娘さんすごいです!
    離乳食毎日本当に大変ですよね、、うちはベビーフード食べてくれず、白目向きながらフードプロセッサーで色々粉砕してました。笑
    お子さん二人抱えているももさんすごいです!
    偏食でもベビーフードでも、ママが笑って子供に接せるなら多分それが一番良いですよね。
    遅い時間にも関わらずありがとうございました!

    • 10月24日
かか

我が家の今日のご飯、
シチューと豚汁(冷凍カット野菜と冷凍豚肉)です。
汁物2品のみの謎のメニューですが、栄養取れてそうだからいいや。…と🤣

しかも、子供達のご飯は大抵白米におかず乗せた丼物スタイルで。

次男と娘はわりと何でも食べますが長男はかなり偏食で、4歳くらいまでは夜にふりかけご飯のみとかよくありましたよ!後は、卵かけご飯、納豆ご飯も定番です😅
こんな食生活の長男ですが、めちゃくちゃ健康で3歳すぎてから風邪ひいてないです。
(小さい頃も年1くらいですが)

ちなみに今日、下の2人をお風呂に入れて出てきたらシチュー好きじゃない長男が山盛りのふりかけご飯食べてて、キレた私が怒鳴り散らしたのでメソメソしながら楽しくない食事してました😂💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    シチューと豚汁、両方好物の私からしたら飛び付く献立です笑
    ふりかけご飯定番ですよね!アンパンマンのふりかけは親の顔より見てますね。笑
    健康に育っているとのこと、やはり本人の体質がありますよね。風邪も引かないなんてすごい!
    分かります、作ったご飯否定されるとなんかものすごく腹立ちますよね…相手が幼児なのにイライラしてしまって💦
    三人のお子さんの子育て本当にお疲れ様です。
    長男くんの経験談を励みに、なるようになる!と構えて頑張ります!

    • 10月24日
deleted user

食事頑張ってないです!
子供が2人いますが上の子が偏食だったのでベビーフードばかりでした。
私の作ったものは食べないのにベビーフードだとパクパク...作るのやめました。


4歳になった今、幼稚園の給食が少しずつ食べられる様になってきたのでたまーーにつくりますが、それもウインナーやハム率高めです。

大人のご飯はミールキットです。

色々考えられてて素敵なお母さんだと思いました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいコメントありがとうございます。
    作ったもの否定されるの、本当に精神にきますよね💦元々料理は好きだったのですが、作ったものを捨てるという行為が辛すぎて…今ではキッチン使ってないのでやたらきれいです笑

    皆さんの経験談を詠ませていただいて、ふと、自分自身が小さいころ偏食ではなくてもかなり少食だったことを思い出しました。給食(外食)完食できたのなんて、大学生になってからでした!それでも健康なので、個人の体質ってありますよね。
    とにかくできることだけやってあとは気楽に構えようと思いました。
    ありがとうございました!

    • 10月24日