
保育士に脅される息子の悩みについて相談。先生は穏やかだが、過去の担任が怖かった。息子の恐怖心がトラウマになっているのか心配。家ではしっかりフォローしている。
すぐ脅す保育士についてどう思いますか?
年長の息子ですが、保育参観で様子を見てたら
何をするにも自信なさげでした。(お勉強系園)
元々不安がり屋で、穏やかで優しい性格です。
年長になったばかりの時も担任に「自信なさげ」といわれてました。今日ママ保育参観行ったけどどうしちゃったのか?と問いかけたところ「間違えたら先生に怒られるから…怖いの」と言っていました。
今の担任は穏やかで感情的にはならず、私はいい先生だと思いますし 息子も先生の事が好きみたいです。
ただ引っかかるのが年中時の担任が、廊下に締め出ししたり「ご飯3回こぼすと怒るよ!」とか「そんな子は赤ちゃんクラスに連れて行く!」とか言う人でした。
失敗した時に怒られる!という恐怖心がトラウマになっているのかな、と思うのですが…。私が書いた文章読んで皆さんどう思われますか?
自宅ではしっかりフォローしてます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
元幼稚園教諭です。
お勉強系の園の先生はそういう人が多い気がします。
おとなしい怖がりな子などはお勉強系の園は向いてないと思います。

初めてのママリ🔰
うちも年長の子がいます!
同じく年中の先生がそういう事言う先生でした、、、💦
子供もよく家で「◯◯ぐみ(0歳児)連れていくからね!」って下の子に言ったりしてましたね、、、😱
うちは保護者の間で問題に上がり、園長先生に伝えてました!
今は年長で担任の先生は穏やかな方です。
トラウマもあるかもしれませんが、本人の性格も影響していると思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
園長先生に伝えて改善されましたか?
うちの園は若い先生達が伝え方を知らないからか、若い先生達の間で脅す保育が浸透して感があります😮💨
もちろん性格もあるんですが、個々の性格を把握しないで不安がりな子に対しても脅す保育ってどうなのかなって感じです😓- 10月24日
はじめてのママリ🔰
向いてないですよね。
どこも定員いっぱいで今の園しか入れませんでした。