※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mon
家族・旦那

子どもといるときの携帯電話見すぎは良くないとわかっていてもお客様か…

子どもといるときの携帯電話見すぎは良くないとわかっていても
お客様から友達からのラインが入ったら 子供に待って!と言ってもいい そちら優先にしてしまいます。調べ物など 気になることがあるときも。子供にも 掃除をするときや、、子供の髪を結ぶときなど 携帯で、アニメを見せています。私がよく携帯を見るせいでか 子供も 私が携帯を触っていると"見せて!".と邪魔してきます。この前も 帰ろうとして 子供がぬりえを している間に 携帯を見てしまいました。はっ!と気づき "お母ちゃん携帯見ててつまんないよね?"と聞くとうん。と言っていました。娘が可愛そうで 明日から気をつけようと思いこちらへコメントしてしまいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

会社の同僚は携帯の待ち受け(ロック解除前に見える画面)を娘さんの写真にしているのですが、そこに「どうしても今見ないとダメ?」みたいな言葉が編集で追加されてました🤣

携帯ひらこうとするとそれが見えて、ハッとして携帯を置くそうです(笑)
あまりにも無意識に触ってしまうから自分で設定したと言っていました🤭

ちょっと手持ち無沙汰になるとついつい触ってしまいますよね。
私も気をつけないとです😖

  • mon

    mon

    すごくいいですね!!私もそれやってみます!✨✨✨

    • 10月23日
はじめてのママリ🔰

分かります😭依存症なおしたいです📱

  • mon

    mon

    これがなかったらもっと向き合えるんでしょうね。でもなかったら 電車の中とか大騒ぎかも。と思うと…自分の力不足を感じます…😭

    • 10月23日