
コメント

びっくり
わかってるだけにこわいですよね(*_*)1回目より思った以上大丈夫でしたよ\(^o^)/

*ゆの*
硬膜外麻酔も併用しました!
脊髄麻酔だけということもあるのですね💦
-
タム
コメントありがとうございます😊
やっぱり併用ですよね💦
麻酔切れてから、硬膜外麻酔あると追加できて良いですよねぇ。- 2月25日

り
手術中は全然大丈夫でしたよ〜!
副作用はちょっと吐き気がするくらいでした😄
後陣痛は痛み止めでなんとか、、、って感じです。゚(゚´ω`゚)゚。
-
タム
コメントありがとうございます😊
麻酔は脊髄麻酔だけでしたか?
吐き気するってよく聞きますよね💦
後陣痛に耐えられるか心配です。。- 2月25日
-
り
脊髄麻酔だけです!
吐き気するっていっても、あー今日気分悪い。程度でしたよ😏
確かに痛かったですが、痛み止めでだいぶ和らぎますし耐えられないとは思いませんでした( ´∀`)✨- 2月25日
-
タム
ありがとうございます!
気分悪い程度なら耐えられますね。
脊髄麻酔だけでも、痛みに止めもらえば耐えられますよね💦
頑張ります!- 2月25日

退会ユーザー
予定帝王切開にて、出産しました!
麻酔は確か硬膜外ともう一つありましたが
あと、一つは忘れました😅💦
副作用かどうかは分からないですが
手術後、病室に戻って少したってから
何回も嘔吐しました😵
後は、手術後半から寒気がして
震えが長い間止まらなかったです😵💦
-
タム
コメントありがとうございます😊
麻酔2種類併用だったんですかね。
やっぱり、吐き気よくあるんですね💦
手術の後ってものすごく寒いですよね。- 2月25日
-
退会ユーザー
併用でした!
私は、結構な回数吐きました😵💦
手術後、あんなに寒くなるとは思わなかったのでビックリしました💦- 2月25日
-
タム
やっぱり併用だと後の痛みは楽でしたか?
何回も吐くの辛かったですね💦
副作用は稀にと説明されたんですけど、皆さんあるようで、覚悟しないとですね。
低血圧と、出血でなるのか、震えが止まらなくなりますよね。- 2月25日
-
退会ユーザー
そうですね😊
私は、背中に痛み止めを刺していたので
そのお陰で、痛くなかったのかもです😅
5分おきに吐いてました😵
副作用は、覚悟が必要ですね💔
母子手帳見たら
出血多量(羊水込みで)だったみたいです😅
震え過ぎて両肩がつりそうになってました(笑)- 2月25日
-
タム
痛みは少ない方が良いですよね。
副作用、覚悟しておきます😅
出血多かったんですね〜😢
寒気も覚悟します💦
赤ちゃんには会いたいし楽しみですが、手術はやっぱり怖いです💦- 2月25日

ちか
私も帝王切開で脊髄麻酔でしたが、触られる感覚もないぐらい麻酔効いてましたよ!後陣痛は痛かったですが、座薬入れてくれます。大丈夫ですよ(*´꒳`*)私は副作用というか、産後結構次の日から動き回りすぎて脊髄麻酔の影響で頭痛が酷かったです。
大丈夫です!私は39週の検診普通に行って、血圧が高い為に、1時間後に出しましょう!言われて手術になりました(°_°)
覚悟が決まらないまま…出産になりましたが、、
痛いのは息子を産んだ勲章!と思い耐えれました(*´꒳`*)楽しみですね。
-
タム
コメントありがとうございます😊
具体的なお話、嬉しいです!
脊髄麻酔の方が麻酔の効きは良いみたいですね。
後陣痛は、座薬で耐えられますか💦
吐き気と頭痛は、よくある事のようですね、耐えるしかないですね😅
検診行って1時間後ですか⁈
心の準備が😱
頑張ったんですね。。
赤ちゃん見たら、色々ふっとびますよね。
もうすぐ会えるのは本当に楽しみです😊- 2月25日

いずみ
1回目は脊椎麻酔、硬膜外麻酔の2つを使いました。
術後の麻酔が切れるまでの違和感がとにかく気持ち悪くて、2度と帝王切開はしたくないと思いました。後陣痛は座薬を入れてもらっても眠れないくらい痛かったのですが、それよりも気持ち悪さの方がトラウマでした。
2回目は緊急帝王切開で脊椎麻酔のみでした。
お腹を縫っている時にはすでに麻酔がきれてきて痛みがでてきたことに驚きました。
術後すぐに痛み止めの点滴をして、1回目より違和感の気持ち悪さも痛みも少なく感じました。
痛いのは痛いのですが、これならもう一回産める!と退院までに思ったくらい余裕でした😅
2回目は食後3時間後の手術だったので胃のムカムカはありましたが、嘔吐や頭痛などひどい副作用はありませんでした!
-
タム
コメントありがとうございます😊
どちらも経験されてるお話が聞けて参考になります!
硬膜外麻酔併用でも、後陣痛は耐えられないくらい痛かったんですね💦
麻酔の副作用もあったんですかねぇ、気持ち悪いの辛そうです。
脊髄麻酔のみでも、点滴の痛み止めで耐えられたのなら、併用しなくても後の痛みはそんなに変わらないって事ですかねぇ?
けど、縫ってる途中で痛みは怖いです💦
副作用無かったのも随分違いますよね。- 2月25日
-
いずみ
併用した時の気持ち悪さというのが、吐き気ではなく左足の感覚が戻ってきたのに右足はまだ麻酔がしっかり効いたままでその左右の差の違和感が気持ち悪くて😥
硬膜外麻酔後のチューブから2日間痛み止めを入れていたので、3日目なくなった時にいきなり痛みがきたから辛く感じたのかもしれません💦
脊椎麻酔のみのときは麻酔がきれはじめたときから、徐々に痛みが強くなってきたのでいきなりドーーーンと強い痛みがくるよりマシに感じたのかもしれないです💦
すみません✨
説明が下手でよくわかりませんよね😂💦- 2月25日
-
タム
ありがとうございます!
なるほどです!
他の方も左右差があるとの事でした。
経験した事ない違和感でしょうから不快そうですね💦
徐々にだと、マシに感じたんですね。
こちらこそ、すいません💦
質問なんですが
次に帝王切開するとしたら、硬膜外麻酔は併用しなくて良いと思いますか?- 2月25日
-
いずみ
次に帝王切開するとしたら、併用なしの脊椎麻酔のみがいいです!
産後のハイの状態で痛みがきた方が私には合っていました!- 2月25日
-
タム
ありがとうございます!
産後ハイってあるんですね😅
個人差あるとは思いますが
参考にさせていただきます😊- 2月25日

とこ
たぶん麻酔は併用だったと思います。
副作用はありませんでした!
たぶん脊髄麻酔だと思いますが、入るときにまっすぐじゃなかったみたいで、翌日の麻酔の切れ方が右はほとんど切れてるのに左はまだ感覚が戻らない状態でした。なので歩くに歩けず、先生に調整してもらった覚えがあります。
後陣痛は術後2日くらい大変でした。特に翌日は痛み止めが弱いのか、ほとんど効かなかったので(泣)2日目からはロキソニンが飲めたので、だいぶ楽でした。
結局術後4日くらいは何かしらの痛みがありましたが、退院する頃には普通に歩けるようになりました✲*゚
もうすぐですね!ドキドキ!
-
タム
コメントありがとうございます😊
副作用無かったの良かったですね!
やっぱり併用ですよね。
麻酔で左右差ってあるんですね、焦りますよね💦
後陣痛、2日ですか💦
痛そうです。。
はい、ドキドキです😅
痛みに数日耐えれば良いんですよね。
頑張ります!- 2月25日
-
とこ
麻酔科の先生いわく、まっすぐ入れるのは難しいそうですよー。
微妙に針先が傾いてしまって、左右差が出ることはよくあるみたいです。
調整してもらったらすぐ左右差はなくなりました!
術後は痛かったんですが、実際どのくらい痛かったと聞かれるとはっきり覚えてないんです。なので、大丈夫ですよ(*・ᴗ・*)!
残りわずかな妊婦生活も楽しみつつ、出産に備えてくださいねー⋈*。゚- 2月25日
-
タム
硬膜外麻酔する技術が難しいって事なんでしょうね。
きっと、その時耐えればなんとかなる痛みなんですよね😅
ありがとうございます!
気持ちも準備も万全に備えます!- 2月25日
タム
コメントありがとうございます😊
麻酔の種類はなんでしたか?