※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そると
ココロ・悩み

子供を預ける人に対するモヤモヤや、2人目欲しいと思う理由に疑問を感じている。自身は週6ワンオペで旦那が激務で妬みもある。


めちゃくちゃ性格悪いんですが
たまに子供1人で親とかに預けまくってる人に2人目いいよね〜とか、2人いたら勝手に遊んでくれて楽だね〜いいな〜とか言われるのすごいモヤモヤします😂


有名人?(あいのり桃クロちゃん)のブログとか見てても親とか旦那に預けまくってる(仕事だからかもしれませんが笑)のにそれでもイライラして2人目欲しいとか言ったりしてるの見て、何で2人目欲しいと思うんだろ?って思ってしまいます😂


旦那激務で自分が週6ワンオペだから妬みも入ってます😂

コメント

みるく

二人いたら勝手に遊んでくれて楽だねーのところが腹が立ちますね!
うちは一人っ子ですが、二人いて楽なんて思ったことないです。

♡♡♡

預けるのは、その家庭の事情がありますが
2人いて、楽なわけないですよね😂なんなら、喧嘩とかして大変なんですけど。。。って思います😱

はじめてのママリ🔰

同じく週6ワンオペ、自分もフルタイム勤務なので、そんなこと言われたら、
「子供1人だけだと親に預けやすくていいよね〜。うちは2人いるからその分親にも負担かかるし預けにくくて〜。」
とか嫌味込めて言い返しちゃいそうです🤣🤣

ママリ

うちも週六ワンオペで子供2人です!
1人ならまだ預けれても2人とも預けるのは大変なの分かってるから普通の感覚なら躊躇いますよね😂
周りはまだ子供いる友達少ないですが、SNSでよく親に預けて遊んでる人とか見るとどういう感覚なのかなぁって思っちゃいます😂自分の遊びで親に頼ったことないですし、まぁ協力的なご両親が近くにいる人はすごく恵まれているなーとおもいます😂

メル

2人いても、その2人がずっと勝手に遊んでくれるわけないじゃないですかね💦
0歳だったら遊べないし😅2人いて、楽なはずないですよね💦
そんな発言できるのは、想像力の乏しい方なんだと思います😓

ララ

大体、そう言う人って、2人目が欲しいんじゃなくて、「2人の親である自分」が欲しいんだと思います😅

ままりん

2人いたら勝手に遊んでくれて楽ってありえません。笑
2人兄弟で今いますが仲良く遊ぶなんてほぼなく、喧嘩しまくりです。笑

性格悪くないですよ!私もそう思います!!笑

らすかる

二人で遊ぶのなんてある程度大きくなって相性良ければですよね😅
兄弟でも合わなければ遊ばないし喧嘩ばっかりですし😂
1人だとその子だけに手をかけられるし預けやすいし予定も組みやすいと思います。なんなら買い物も行きやすしい病院も……

他の人に預けるとしても1人ずつです😩
みんな預けて自分フリーなんて仕事のときだけですよね😂保育所様々

でもきっと一人の時点で親に預けまくって二人目楽だよね〜って人は二人目も楽なんですよね😅
大人の手が沢山あるから。大人の手の数って大事。
大人の手があるのは羨ましいです。

はじめてのママリ🔰

一人っ子ですが、職場の子供2.3人いるママ達に、一人っ子が一番大変、全部相手しなきゃいけない、遊び相手が全部ママ。二人目早く作った方がいいよー!と言われるんですが、実際どっちなんでしょうか!😂

子育てキャパがない私なので、年子の子供二人とかなら目に見えて絶対死ぬほどキツイと私は思うので、作っても年齢離すつもりと言うと、いや早めに二人目いた方が楽だよと言われます😂

  • にゃこれん

    にゃこれん

    私が兄と年子ですが、子育てという意味ではなく、母は「まとめてできるから楽だった」とは言います。
    遊ぶもの(おもちゃ)も年齢差が少ないから似たようなもので良いし、遊びに行く場所も各々の年齢に合わせなくて良く、同じところで楽しんでくれると。

    学校等も、前年度をそのまま踏襲すれば良いだけなので、「あれはどうだったっけ?」とか「数年前と違って、今はこうなのねー!」てことがないそうです。
    運動会や個人懇談で、小学校と中学校をハシゴしたりしなくて良いです。

    年齢差のある3人を育てている友人が、「私が(懇談とかで)小学校に12年も通わないといけない😆」と言ってました。
    それはそれで地域に溶け込む良さもあるかもしれませんが。

    • 11月4日
まま

んー、まあ私は2人以上いたほうが楽ではありますね。
まだした2人をどこにも預けてないからだとは思いますが…
なので別に良いんですが、ろくに育ててもない人がそんな事言ってると「おー!まじか!頑張れ〜〜🇯🇵」ってなりますね。
だって1人でそれなのに2人いたらどうなるの?面白そう〜〜ってなります。
なのでそういう人には、良いよ!楽だよ!って言ってあげます。
親戚がそれなんですがこっちまで迷惑かかる時はイラッとしますけど。。
360日ワンオペです!
旦那は自分の気分で構うような人です。
でもそれでいざ産んで楽だねー!とか言われたら、は?って思うかもです笑

はじめてのママリ🔰

自分はできないから、大変なことよりも、良いところにしか目がいかないんだと思います。実際2人目作って、同じことを他の人から言われたら、めちゃくちゃ怒ってそうだなぁって思ってしまいました😥

まるた

子供はケンカにばかりですが、二人いたほうが楽と思っちゃう派です🤣
転勤族で、転勤先で旦那がさらに1年限定単身赴任中なので、100%ワンオペです

子どもと100%二人きりで、全部私が相手をしなきゃいけないのは結構きついかなぁと思うので、うちは二人いてくれて楽してると思ってます😊

子ども同士の性格が合うのと、親(私)がケンカしても傍観者と化してるので🤣ものすごーく手抜きしてるだけかもですが😅

はじめてのママリ🔰

うちは、上の子の7歳で、下が一歳です!
一人っ子歴長いので
全部ママ!全部ママでした、
ご飯作りたいのに、まま遊ぼう!
今度はレゴ!今度は、プラレール、
少し遊んでて!!
と言って、家事すると5分くらいで
ママ見てーー!!
次おままごとしながら家事で
あー、こういう時、遊び相手が
いたら、2人で遊ばせたりできるんだろうなー?とは
思ったことあるし
周りから言われたことあります!
あと、1番嫌だったのが
公園で、ママも一緒に!!!
って言われるのが😆


うちの子は、ママっ子、かまってちゃん
全部見て欲しいし、そばで見守って欲しい!
それに、安心するだと思いますが😅


2人目うまれて、
下の子が、子のおもちゃ動かしー!と
怒ってる時、お兄ちゃん、お願い!!
っていうと、やってくれます!
携帯いじってる旦那より役に立ちます!

うちも、単身赴任で、
たまにしか返ってきません!!


ただ、それは、歳の差離れてるから
できることなのかな?と思います!

今遊びが違うので
年近かったら
一緒に遊んだりできるのにと
思います!
ただ、その分たくさん喧嘩もするだろうなーと
私も、5人兄弟で、上4人年子だったので
毎日喧嘩だったので
あれが、毎日は、2人いると大変!って
なると思います!!

結果、歳の差になりましたが
それは、それでよかったし
一人っ子も、ふたりっきようだい
年子、歳の差も、メリット、デメリットが
お互いあって、どっちかのデメリットしか
目が言ってないから
イライラするのかな?思います
人それぞれキャパは違うし!

はじめてのママリ

うちも月1回休みがあるかないかなので、フルワンオペで2人いてめちゃくちゃ大変です!親も近くに住んでるけど、流石になかなか預けらないですね!けど自分の娘が子ども産んだら、みてるからリフレッシュしてきな〜〜ってやりたい笑

はじめてのママリ🔰

4人子供いる姉は一人っ子は一対一で向き合わなきゃいけないから大変、2人目以降は何人いても同じ、と言いますが、それって当事者だから言って良いことなんですよね😅(本音も謙遜どちらにせよ)

でもこれも言い方や受け取り方によってはマウントになるんですよね😂
上のは言い方直して書きましたが実際は姉は「一人っ子なんて私には無理~」って子供1人の私に向かって言ってくるので、2人目ほしい私にはキツいときもあります‪‪💦‬

はじめてのママリ🔰

2人いたら楽ってどういうことなんですかね😇
私も朝から寝かしつけまでワンオペです。
私的には2人より1人の方が楽だと思います。
現に、キャパ的に1人までかな💦という人がたくさんいますし…2人育児が楽だと思うならどうぞ産んでくださいって感じですね。

ママ🐣

能天気ママなんでしょ😅

普段から自分一人で子育てしてないから
ワンオペとか自分一人で子供二人っていうのがイメージも出来ないというか
普段から親頼りで大変さをわかっていないからわからないんでしょうね。

家事、子育てしてない夫ほど
二人目欲しがるというのがあるらしくてそう思いました😅

N&Y

子育てのやり方は、ご勝手でいいけど、親ありきで子育てしてる人が、何言ってんだか😂って内心思いますよね‼︎

そんな人に限って…🤫

預けられる環境なら、精神安全のためにも預ければいいと思うけど、それをなぜ環境が全く違う相手に言ったり、発信したり(限定公開にしたらいいのに)すんの🤔賢く生きた方がいいのに〜笑って思います笑

はじめてのママリ🔰

なんか読ませて貰ってその人何様なのかと思いました😂
なら2人目作ればいいじゃんって思いますが、うらやましいんですかね😅

うちは1人っ子で2人目も欲しいですがまだ作れる環境じゃないので保留にしてますが、2人育児は大変だろうなって尊敬してます。。。

Op

人それぞれだと思いますが、
親なら親が孫を見てたいって人もいますよ〜
旦那は預けるも何もその人の子供なので別に普通じゃないですか。
質問者さんの文を見て思うのは旦那激務なら子供作らんで良かったやーんって(笑)でも頑張ってはるんやなぁ〜って、
余裕がないと、
みんなよその事は
そんな目で見るもんですよ

ママリ

2人居て勝手に遊んでくれるだけならいいですがその後からなず喧嘩するのでそれに怒る事に疲れます😂
そのまま子供らはケロッとまた遊び出して5分後には殴り合いの喧嘩してるので勝手に遊んでるだけの時はないです😂

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

まぁ、芸能人、親に頼ってるって事は、そこまで稼げてないのかな~と勝手に思ってます(笑)
そんなに頻繁に親に預けてるくらい仕事忙しいなら専属シッターさんとか居てもおかしくないし、何なら完全同居で生活面見てあげたら良いじゃん。
それが出来ないのかな?
送って行くのは同じなら、24時間365日預かってくれる保育施設もありますから、そこに預かって貰っても良い。いくら親でも頻繁に時間問わず子供をお願いする。気を使います。現役の私達でも大変と感じるのに自分たちの親にですよ?しんどくない訳では無いですから。
それでも親に頼ってるって事はSNSで見るほどキラキラした生活環境では無いのかな~と思いました。
お仕事、地方とか深夜収録とかでも呼ばれたら行かなくては次の仕事に繋がらない等で割と必死なのかなと。
私は、名前の出た芸能人の方を存じませんので勝手な印象です。

ぴいまん

普通に考えて、1人より2人の方が大変ですよね。笑
ふたりで遊んでてくれて楽な“瞬間”があるだけですよね。

確かに、1人でイライライライラしてる人が2人目ほしい発言は謎ですね。
私はめちゃくちゃ大変なので1人で十分ですもん。

週6ワンオペはきついですね💦

Sunny

うちは子供2人ですが2人育児の方が私は楽です。
一人っ子歴が5年弱ありましたが、一人っ子は常に一対一で向き合っていないといけないし、遊び場などに行っても子供1人だとつまらなそうでした。
弟ができて娘はとても喜んで毎日ケラケラ笑って2人で遊んでいるのを見ると心も癒されますし、ママママじゃなくなり楽だな〜って思います。
ただこれは歳が離れているからかも知れません。まず喧嘩にはなりませんから。年子のママとか双子なママは大変だろうな〜と感じます。

はじめてのママリ🔰

10月は休みが1日しかない旦那、自分フルタイムパート、近くにじじばばもいない、保育園も休みは自分で見てください、の保育園に預けてます‥。(さすがにたまーに内緒で預けてますが)


わたしはその言葉を言われてもイライラはしませんが素直にいいなーと思います😭自分の時間どころか病院すら1人でいけないので‥羨ましいです。


ただ余談ですが双子なのでいっぺんに子育て終わっていいね、はいらっとします。今までの苦労見たのか?って感じです😓

はじめてのママリ🔰

2人いるからこそ喧嘩もするし
うちは男同士でどつきあいになるので
むしろ目を離せません🙄

はじめてのママリ🔰

0.1.4さいの男3人週6ワンオペしてます。
1歳と4歳が永遠喧嘩してるんで全く楽じゃないです。
2人いると楽とか言ってるそいつ殴りたいです🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

兄弟ママさんたちをみていても、楽になんてぜんっぜん見えません😣うちは一人っ子ですが、手伝えることがあったらむしろ手伝っています💦
きっと主さんが幸せに見えるから嫉妬?してるのではないでしょうか🥺
それか、何らかの事情で2人目を諦めていて、単純に2人目の子が可愛い、いいなぁと思っているとか😊

2児のママ

うちの場合だけど1人だったら見てくれるけど2人は見てくれない🤣🤣