※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

保育園申し込みの就労証明書にはパートフルタイムの時間を記入する必要があります。申し込み用紙には復帰後の勤務時間欄がない場合、異なる時間が提出されることになります。どう対応すれば良いでしょうか。

保育園申し込みに必要な就労証明書のことです。

保育園決まったらパートフルタイムから時短にしようと思っています!就労証明書には産休前の直近のパートフルタイムの時間で書くと言われています!
就労証明書とは別に市から配布される保育園の申し込み用紙には、特に復帰後の勤務時間を書く欄がないです💦
でもそうなると復職後の就労時間と提出した就労時間が異なりますよね?💦どうしたら良いのでしょう😵

コメント

deleted user

基本的に復帰後の時間での記入になるので、就労証明書に復帰後の勤務時間で書いて貰えば大丈夫ですよ🥺❤️

私はフルタイムから短時間勤務に変わるので、短時間勤務の予定のシフトで記入してもらいましたよ✨
本社からも育休中の場合は、復帰後の勤務時間での作成になると言われたので、おそらくどこの自治体でもそうなのかとおもうのですが‥
(私は東北、本社は関西です)

ねこ

私はフルタイム正社員で働いていたので就労証明書はその時間で書いてもらったのですが、受かる保育園によっては、時短にならないといけなくて(職場が遠いので18時半までの保育園だと迎えに間に合わず預けるのが19時までの保育園だとフルタイムで働けると言う状況でした)その旨伝えると復職後に役所で勤務時間変更の届出を出せば良いとのことでした!結局フルタイム正社員のままでいけたのでそのままですけど😌
いずれにせよ自治体によると思うので役所に電話して確認しておくと安心ですよ!

ママリ🔰

皆様、詳しく教えて頂きありがとうございます🙇✨✨保育園関係難しいです😭
自治体によるようなので、明日電話して確認してみます!😌