※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

離乳食を食べられる量が増えてきたら、ミルクを卒業できる可能性があります。離乳食の量を把握しているが、具体的には計っていないようです。

離乳食をどのくらい食べられるようになれば
ミルク卒業出来るのでしょうか?

元々ミルクの量が350-600あたりで
最近、550-800弱飲めるようになってきました。

離乳食は、多分10-15gを1.2回食べています。

ママリで、離乳食の量を
ご飯○g、スープ○gとか見かけますが
いちいちはかってあげているのでしょうか?💦

まだ小さじではかっているので、今はある程度の把握は出来てます!

コメント

りり

スープを除いて180gぐらい食べられるようになると、ミルク卒業のサインかなと思います🤔💭
私は面倒くさくて初期の頃から測っておらず、アレルギーチェックの時だけ測りました!

  • ママリ

    ママリ


    180くらいってのはもう感覚でしたか?🫧

    • 10月23日
  • りり

    りり


    感覚であげてて、ふと気になって測ったら180gぐらいでした🙌🏻
    食後にミルクを飲まなくても平気だなと思うぐらい食べるのも目安ですよ😊

    • 10月23日
  • ママリ

    ママリ


    おおっ!すごいですね💭
    とりあえず大体で良さそうですね☺️
    小さじ1でも食べると、食後のミルクは今でも飲んでくれなくて🙏

    • 10月23日
  • りり

    りり


    食べると心が満たされるんですね😌
    時間をずらしながらミルクをしっかり飲んで、食に興味が出たら増やすのでいいと思います🙌🏻

    • 10月23日
  • ママリ

    ママリ


    1歳までは、ミルクだけでいいって言いますもんね☺️
    ミルク代はかかりますが、気長に頑張ります!ありがとうございます🫧

    • 10月23日
えーちゃん

私がママリで参考にしたのは200食べれるならミルクなしでいいと見たのでそうしてますよ😃

  • ママリ

    ママリ


    はかってあげてましたか?🙏

    • 10月23日
  • えーちゃん

    えーちゃん

    2回食の始まった時は軽く測ってましたが、
    慣れてきて測るのやめました〜

    • 10月23日
  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます!

    • 10月23日
咲や

私は全く量を測っていませんが、離乳食の後にミルクを出してもミルクをあまり飲まなくなってからですね
長男は離乳食あまり食べなかったのでミルクあげてましたが、次男は離乳食よく食べるので、8ヶ月の頃は離乳食の後のミルクやめてました(寝る前とかは飲んでました)

  • ママリ

    ママリ


    その判断の仕方なのですね!
    小さじ1でも、離乳食食べるとミルクは飲んでくれなく🙏
    やっぱ沢山食べてくれた方がいっぱい寝るし、ミルク卒業も早いですよね💦

    • 10月23日