※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園に通い出して遊び方が変わるかについての相談です。幼稚園前は他の子と興奮して遊びたいが、幼稚園では落ち着いて遊べるか心配。子どもが他の子に興奮し怪我をしそうなので公園を避けている。幼稚園に通い始めると変わるでしょうか?

【幼稚園に通い出して遊び方が変わるかについて】

幼稚園が始まる前まで他の子と遊びたい遊びたい!がすごかった方、幼稚園などが始まって落ち着きましたか?

うちの子は来年から幼稚園なのですが、公園でもキッズスペースでも他の子が走っていたりすると興奮して一緒になって遊ぼうとします。("自分のペースで"が出来ません。)

向こうがキャッキャし出して、一緒に遊べると思うと調子に乗り出します。

歳の近い子同士ならまだいいですが、容赦のない小学生とも一緒に遊ぼうとして毎回怪我させられそうになります。

私も毎回毎回しんどいので、今は公園も誰かがいたら行かないように、キッズスペースなども通らずに行けるなら違う道を通っています。

幼稚園が始まれば上手く遊べたり、自分は自分で遊んでくれるようになるかな?と思ってますが、同じような感じだった方、幼稚園に通い出して変わりましたか?😢

コメント

はじめてのママリ🔰

年中の子がいますが、同じくらいの歳の子がいればすぐ話しかけます😂
一瞬見失ったと思って探してたら知らない子と手繋いでたりします。笑

友達と遊びたい欲は右肩上がりなので、落ち着くかと言われたらうちは落ち着いてません😂

ただ小学生のグループなど無差別にいくような事はなくなりましたね🤔
なんとなーく同じくらいの子や様子見て一緒に遊べそうな子を選んでる感じはします!