
コメント

maimai
私なら体外受精に切り替えるかなと思います。
ただ、保険適用になってから体外受精へ切り替える前に夫婦で面談がある病院が大半なのでまず相談して準備しながらもう一度人工授精にトライしてもいいかもしれないですね(˶ᐢωᐢ˶)
maimai
私なら体外受精に切り替えるかなと思います。
ただ、保険適用になってから体外受精へ切り替える前に夫婦で面談がある病院が大半なのでまず相談して準備しながらもう一度人工授精にトライしてもいいかもしれないですね(˶ᐢωᐢ˶)
「体外受精」に関する質問
hmg注射について。 至急!!!!! ご質問させて頂きます。 体外受精の治療のため、自己注射でhmg150単位で注射したのですが、本当は昨日までの注射して、それ以降は、注射しないスケジュールだったのですが、間違えて…
hmg注射について。 ご質問させて頂きます。 体外受精の治療のため、自己注射でhmg150単位で注射したのですが、本当は昨日までの注射して、それ以降は、注射しないスケジュールだったのですが、間違えて今日も注射しち…
未練がある中で凍結胚を破棄された方、心の整理はつきましたか? お話聞かせてほしいです。 2人目不妊で体外受精で授かりました。 凍結胚が1つ残っていて、私としては3人目がほしいというよりもこの凍結胚を捨てたくな…
妊活人気の質問ランキング
🐶🐶🐶
返信ありがとうございます!クリニックに相談してて、体外受精だと、1周期お休みしてから採卵で、その次の周期に凍結したのを移植と言われてて、早くても移植は来年になるようなので迷ってます。
maimai
私の病院も同じ感じでの説明でしたが、私は採卵後にOHSSになってしまい、1ヶ月近く入院にもなり、採卵翌月に移植予定でしたが、実際移植出来たのは採卵から5ヶ月後でした😭
年末年始が被ると早く移植したくても出来ず、5ヶ月も経過してしまい、早く進んでれば良かったと思ったので、早くお子さんを迎えたいと思っているのであれば早めに進めていくことをオススメします🍀*゜
上にお子さんがいるようなので思うように進められないこともあると思います。
体外受精となると受診も増えるし、採卵までの期間思ったより身体がきついです💦
時間が許すのであればバタつかない時期や上手くいった際の出産時期を逆算することも1つかなと思います!
🐶🐶🐶
なるほど🥹色々教えていただきありがとうございます😭
早めに切り替えようかと思います😣