
コメント

maimai
私なら体外受精に切り替えるかなと思います。
ただ、保険適用になってから体外受精へ切り替える前に夫婦で面談がある病院が大半なのでまず相談して準備しながらもう一度人工授精にトライしてもいいかもしれないですね(˶ᐢωᐢ˶)
maimai
私なら体外受精に切り替えるかなと思います。
ただ、保険適用になってから体外受精へ切り替える前に夫婦で面談がある病院が大半なのでまず相談して準備しながらもう一度人工授精にトライしてもいいかもしれないですね(˶ᐢωᐢ˶)
「人工授精」に関する質問
流産後、妊娠出産できた方いますか? この度、人工授精から2週間後に、これまでの同じ時期で一番濃ゆい陽性が出てくれました🥲 喜びも一杯の中、化学流産や流産に怯えてしまうのですが、 どうしようもないですがどういう…
【至急お願い致します🙇♀️】 不妊治療中です。 今度人工授精をするのですが、旦那がコロナになってしまったので今回は中止したいと思っています。 プラノバールを飲んで生理を来させ、丁度今日生理3日目で、今日からレト…
風疹ワクチン打ったので2ヶ月休憩中です。 この期間に体外受精の準備された方いらっしゃいますか? 再開は9月に入りワクチン打ったので 2ヶ月後の11月上旬から再開可能です。 調べていると移植はすぐできない、 みたい…
妊活人気の質問ランキング
🐶🐶🐶
返信ありがとうございます!クリニックに相談してて、体外受精だと、1周期お休みしてから採卵で、その次の周期に凍結したのを移植と言われてて、早くても移植は来年になるようなので迷ってます。
maimai
私の病院も同じ感じでの説明でしたが、私は採卵後にOHSSになってしまい、1ヶ月近く入院にもなり、採卵翌月に移植予定でしたが、実際移植出来たのは採卵から5ヶ月後でした😭
年末年始が被ると早く移植したくても出来ず、5ヶ月も経過してしまい、早く進んでれば良かったと思ったので、早くお子さんを迎えたいと思っているのであれば早めに進めていくことをオススメします🍀*゜
上にお子さんがいるようなので思うように進められないこともあると思います。
体外受精となると受診も増えるし、採卵までの期間思ったより身体がきついです💦
時間が許すのであればバタつかない時期や上手くいった際の出産時期を逆算することも1つかなと思います!
🐶🐶🐶
なるほど🥹色々教えていただきありがとうございます😭
早めに切り替えようかと思います😣