![かんぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3ヶ月の赤ちゃんが夜間に授乳後、早く起きてしまう悩み。同じような経験の方からのヒントを求めています。
【夜間の授乳と寝る環境についての悩み】
【3ヶ月の夜間授乳や寝る環境の悩み】
3ヶ月の娘で完母ですが、お風呂後だけ19時頃ミルク180ml飲んで20時〜20時半の間に寝かしつけ次に1時か3時にモゾモゾするので授乳しすぐ寝るんですが、4時半〜5時くらいからモゾモゾが激しくなり(目は瞑ったり、薄め開けたり)授乳してもだめで6時〜6時半に起きてしまいます💦
おしゃぶりやトントンしてもだめです😭
一旦リビングに行き少し遊ばせて7時半〜8時にはグズグズしてくるので早いけど朝寝させてます。
必ず同じような時間にモゾモゾ、授乳になります。
寝かすのが早いのか、寝る環境が合わないのかわからず今のすっごい悩みです。
同じような方がいたら何かヒント頂けたら嬉しいです🥺
- かんぴ(1歳7ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
19時お風呂の後ミルク、20時就寝ですが5~6時くらいに1度同じように起きます😂
授乳とオムツ変えをしたら布団に戻して1人でおしゃべりしていても起きる8時までは寝室にいてもらうようにしていて、9割くらいはもう一度寝てくれてます😌
かんぴ
5〜6時まで授乳なしで寝てくれるんですか⁇🥺
そんな1人で寝てくれるなんて羨ましいです…
うち必ず抱っこじゃないと寝なくて1人で置いてても寝てくれないです、きった😨