

はじめてのママリ🔰
私は母乳育児だから免疫強いと思い込んでました😂
あと、赤ちゃんは生後数ヶ月ものすごい免疫あるという話も聞いて。
また、怖いと菌から遠ざけすぎると体の免疫機能が育たないので結果大きくなった時に体が弱い子になるという考え方を聞いてたしかにな〜🤔と思ってます。
免疫を育てるためにも少しずつ外の世界に出してあげることは必要なことだと思います!
また、コロナでなかなか人に会わない社会になってしまいましたがやっぱり子どもの精神に影響あるみたいです。その点も踏まえて少しずつ外の世界との関わりは大切だなと考えてます。
感染対策ですが、私はコロナ真っ只中に出産したので外出したら家についたらすぐに衣服を着替えるとか赤ちゃんも手足を拭いてとかしてました!

はじめての育児
私も同じく感染対策に悩み、人と会う場合は旦那に預かってもらっています。
過去に質問したママリでも、支援センターや児童館は年齢の大きなお兄さんお姉さんがメインなので、赤ちゃんの日や時間があるならその日を狙うといいとアドバイスもらいました!基本寝てるだけなので、お母さん同士の交流がしたいなら行ってもいいけど、まだおもちゃでも遊べないし…と😂
それを聞いてほっとして、外気浴メインででかけています。
子どもが大きくなっても、感染症にかからないように人混みを避けるのは同じようにしていくことですし、かからないに越したことはないのであえて人混みに行くことないと思いますよ☺️
今の月齢なら、日々の買い物やお散歩で外に出るだけでも十分だと思います😌
もっと大きくなってくると、子どもも家にいるのが退屈になってくるので、否が応でも色んなところに出かけないといけなくなると思って今はゆっくりしています😂保育園・幼稚園に通い出すと、一通りの感染症にはかかると思っているので、避けられるうちは避けたいかなと…。月齢が小さいと重症化したときに怖いですしね💦
長々とすみません💦
あまりに私と同じ悩みだったので、つい長くなってしまいました🥹

クマちゃん
うちも3ヶ月ですが1ヶ月検診終わった時から結構どこでも連れて行ってます。
他の方が仰っているように免疫がつきにくいみたいなの聞いたことがありますし、保育園にも入れる予定なので少しでも強くなっててほしくて。
あとうちはわんこがいて、新生児の頃から隣で寝たりペロペロしたりしているのであまり気にしていないのもあるかもです💦
わんこのお散歩とかから出始めて、夏の間はショッピングモールとか、地域の公民館とかも0歳対象の時に行ってます。
ただ外でオムツ交換するときはわんこのペットシートを敷いて感染予防のつもりでやってます。

ママリ
1ヶ月終わった頃から出掛けてます!
上の子が居てるので出掛けないで家で引きこもりも可哀想ですし公園や支援センターもデビューしました。
上の子が保育園なので色んな風邪貰ってくるので必要最低限の対策をしてます。ただ対策をしても移ってしまうので仕方がないかなという気持ちです!
コメント