※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那さんが言わなくても気づいて欲しいタイプの方いますか?旦那ですがそ…

旦那さんが言わなくても気づいて欲しいタイプの方いますか?
旦那ですがその様なタイプでほぼ言葉を発しません。
例えば醤油取って欲しくてもあからさまにキョロキョロして気づいてみたいな態度取ってきたりお箸が準備されていなかったら気づいてくれるまでご飯を食べないか手でつまんで無言でずっと待ってます。
気が利かない私が悪いのかもしれませんが子供のこと、家のしなければいけないことで精一杯です。わざと気付かないふりをするとイライラしてきます。
子供に対してもそんな感じでジュース飲む?とかアイス食べる?とか聞けばいいのに無言でお店の前まで連れて行ってアイス屋さんに目を向けて、ん、と言って合図みたいなのをします。
子供もはてな???ってなってる時があって私が通訳します。しなかったら旦那がイライラし始めます。
何か普通に会話できないことに疲れました。

コメント

はじめてのママリ

旦那様のお母様が察して全てやってあげてたんですかね🥲

なに?って聞いても言葉で答えてくれないんでしょうか😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まさにそんな感じです!
    旦那のお母さんは旦那に対して何もしなくていいよって感じでなんでもしてあげてました。

    聞いても答えてくれないですね😢

    • 10月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    えーダルいですね🥲
    そして子どもも真似しちゃいますよね…

    うちは子どもに
    👧🏻スプーン…
    👩🏻スプーンが何?
    👧🏻スプーンとって!

    👧🏻のどかわいた〜
    👩🏻のどかわいたんだね
    👧🏻お水ちょうだい!

    って要求を必ず言葉にさせて
    いるんですが、旦那さんに応用できないかな…そもそも喋らないからダメですかね🥲むしろ何なら喋るんでしょうか…

    キョロキョロしてて、どうしたの〜☺️?って聞いても無視ですか?

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それが1番心配です😭
    旦那の態度みて何も言わなくても気づいてくれると思って育ってしまいますよね🥲

    そうなるのがこわくてうちも言葉にさせるようにしてます。
    旦那にも聞こえるように言ってますが自分は関係ないっていう態度ですね。
    何も喋りません🥲笑

    聞いても無視の時もあるし小さい声で発する時もあります。
    とにかく言わなくても気づけ!って感じなんでしょうね😭

    • 10月23日
ままり

え、ウザくないですか…
口があるんだから使えよと思うんですが。
赤ちゃんなんですかね?
私ならフル無視で手で食わせます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ですよね😭💦
    常に旦那の動向気にしてなきゃいけないしもう疲れました。
    本気でイライラしてる時は無視してます。

    • 10月23日
  • ままり

    ままり

    多分義母さんがなんでもやってあげるパターンだったんでしようね〜。そういうのマジで迷惑ですよね。
    ちゃんと息子を躾してから世間に放って欲しいです。

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まさにそんな感じです💦
    何もやらなくていいよって感じで何でもしてあげてました。
    迷惑だし会話できないことに苛立ってしまいます。

    • 10月23日
  • ままり

    ままり

    せめてお子さんには影響がないように、「察して、はダメ、言いたいことやして欲しいことがあるならしっかり話す、それをしていいのは赤ちゃんだけ」ってお話ししましょう。出来ればご主人のいる席で笑

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    子供には影響して欲しくないのでしっかり伝えようと思います😭旦那にも聞こえるように笑
    ありがとうございます😊

    • 10月25日
ぷにか

夫ではないですが祖父がずーーっとそれです!
喋れよクソジジイ!自分で取れ!って祖母にいつも言われてますが動かないし治らないです🥲
ただ通じなくてイライラはしてないです🥲
見てて嫌〜と思うのでイライラされたら絶対疲れます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    何か旦那の家系がそんな感じで親もそんな感じだった気がします。旦那にも受け継がれてるみたいです🥲

    • 10月23日
ぴちょん

大きい赤ちゃんがいるんですね…ママリさんも大変だ😨
そんなめんどくさい察して人間、うちなら"なに?しゃべれないの?自分でやれない?そんな全部やってあげるなんて無理。"って言って無視しちゃいます!!🤣
旦那より小さなかわいい子どももいるならなおさら!!
そっち優先です!!
旦那のそういうとこ見習ってほしくもないですし!
よく今までやってこれましたね🥹すごい

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    大きい赤ちゃんです。改善の余地がないからタチ悪いです😭

    無視する時もありますがそうするとイライラし始めて場の雰囲気悪くなるし結局察してしてしまってます😭

    子供には影響して欲しくなくて言葉に出さないと気持ちは伝わらないよとは教えてます。

    ありがとうございます😭✨
    疲れます。

    • 10月23日
  • ぴちょん

    ぴちょん

    雰囲気悪くなるならってやっちゃう気持ちめちゃくちゃわかります!!!なんかこっちが損ですよねーー😭
    てかなんでこっちが機嫌伺ってやらなきゃいけないの!?って感じですが!!💢

    でもそうなると話し合いも必要な気がしますね( ; ; )
    なんでもこのまま思い通りにさせてたらそれで通るってことになっちゃいますし、ママリさんにとってもよくないですし😔😔。
    なによりお子さんもそれみてママは言わなくてもなんでもしてくれる、みたいになっても困りますし!!

    ここで愚痴吐くのもよし!
    周りに愚痴吐くのもよし!
    溜め込まないのが1番です!
    そして改善されることを願います😢✨

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事遅くなりすみません💦
    こっちが損ですよね😭😭😭
    原因はあっちにあるのに何でこっちが悪いことしてるみたいな感じになってるんだろって毎回思います。

    話し合い出来ればいいのですが😭
    子供にだけは影響して欲しくないし改善したいです😭💦

    ここで発散して聞いてもらえて気持ちが楽になってます✨
    ありがとうございます😭✨✨

    • 10月25日
はじめてのママリ

もう、そのまま放置します。
手で食べようが ご飯食べまいが自分の事は自分でしてもらいます。お箸忘れたとしても自分で取れるでしょくらいの勢いです。

召使いじゃないんだよって言いたいですね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    召使い!まさにそう思っているんだと思います。
    女は家政婦の役割で至れり尽くせりを求めているんだと思います。

    それくらいの勢いないともちませんね😭

    • 10月23日