
コメント

ママ
非課税となる扶養内で働いているなら自分の医療保険のところに書いても意味がないので、旦那さんのほうに書くのがいいと思います😊
旦那さんの保険が上限にいってなければですが。

優龍
別にグレーじゃないです
税理士さえやっていることなので😀
扶養内なら
自分のに出しても全く意味ないということになります。
103万以上稼いでるなら
自分のに出してもいいし、
そうじゃなければ
旦那さんの方で出せます
ただし
控除額に限度があるので
それを超えていたら
また出しても意味ないので、
その兼ね合いだけ、
気をつけて出せばいいです
-
はじめてのママリ🔰
106万以内の場合は
旦那の方に任せても
いいのでしょうか?
あとご存じでしたら教えて
頂きたいのですが、
給与所得の収入金額は、寸志も
含みますか?- 10月23日
-
優龍
会社の契約雇用があてはまらなければ106万超えても
扶養を外れることにはならないと思います。
106万以内で
いくら稼いでるのでしょう?
100万以上は稼いでますか?- 10月23日
-
はじめてのママリ🔰
寸志を含まないと105万
寸志込みで109万
です。- 10月23日
-
優龍
どちらにせよ
自分の方で生命保険料は出した方がいいです。
扶養外れるかどうかを心配なさるなら
会社へ聞いた方がいいですよ。
寸志は課税されます。- 10月23日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
承知しました!- 10月23日
はじめてのママリ🔰
わかりました!
教えてくださりありがとうございます😊