※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みや
ココロ・悩み

子供は1人で十分だと思っていたが、2人目を出産し、育児中。未来に2人目がいることに戸惑いを感じ、上の子との時間が減って悩んでいる。家族4人での生活に不安を感じている。

何を質問したいのかよくわからなくて独り言のようになりますが、、、
前提として、私は子供は1人でいい派で、旦那が2人欲しい派でした。
結局2人目さずかったので出産・育児してますが、正直未だに1人でよかったのになと思う時があります。声には出さないですが。

2人目ももちろん可愛いし、育児は私なりにきちんとやってます。6年近くブランクはあるものの、1人目で大体の流れがわかっているので思っていたよりも余裕を持って毎日過ごせてます。夜も全く寝れないと言う訳では無いし、家事は夫が手伝ってくれてます。上の子も赤ちゃん返りせず、赤ちゃん可愛いね、と可愛がってくれるし、かなり恵まれた環境だとは思います。

ただやっぱり、漠然とモヤモヤするというか、、
2人目の妊娠がわかった時にこれからしっかり頑張ろう!と思っていたのですが、いざ出産となった陣痛の時くらいから?霧がかかったような思考になってしまって、これから先の未来に2人目がいるって言うのが想像できなくて…
自分でもよく分からないのでこの文章もめちゃくちゃ分かりづらいと思いますがなんて言ったらいいのか。
子供は上の子も下の子ももちろん可愛いんですよ。
ただ漠然とこの先どう生活していくのか?とかなんか家族4人で生活しているビジョンが見えないというか。
長らく家族3人だったから4人に慣れてないだけですかね?
あと上の子と遊ぶ時間が極端に減ってしまって。一緒に遊んであげたいなと思ってても日中は2人目が抱っこマンなのでなかなか時間が取れなくて、それももやもやの原因なのかな?と思うのですが…

なんだかまとまりのない文章ですみません。何を聞きたいのかもハッキリしなくてすみません…

コメント

藍ちゃん

もしかしたら、1人だけでいいと思っていたから
今もこの先も3人家族で過ごすことしか考えてなかったところに
いざ二人目ちゃんが登場!となると
考えてもなかった毎日になって
戸惑いがあるのかな?と思いました😌

きっとしっかり先のことを考えたり
きっちり道筋を立てられる方なんだろうな〜とお見受けしました😆

私は子どもは何人!とはあんまり決めてませんでしたが
やっぱり1人めとどっぷり関われる毎日と
2人めができてからじゃ色々変わりますよね。
1人めだけだったらイライラすることなんて全く無かったのに
2人めがいるとどうしても怒ったり我慢させたりすることもあるし…🥲
でもきっと2人めちゃんがもう少し大きくなって
2人で遊んでたり笑ってるところを見たら
あー幸せだなって感じる日がくると思います🙆✨

  • みや

    みや

    お返事大変遅くなってすみません🥲
    出産までに心を決めておいたつもりだったのですが、おっしゃる通りやっぱり戸惑いが大きかったようです😅
    上の子との関わり方もガラッと変わってしまって我慢させてばっかりで(›´-`‹ )
    2人目がもう少し大きくなったらまた気持ちも変わってくるのかな、、と期待しつつ育児楽しみながら頑張りますね☺️💪
    ご回答ありがとうございます!

    • 10月30日
deleted user

こんなのこと書いたら批判されると思いますが、私も2人子どもがいて、ひとりでも良かったなってふと思うことがあります。
どっちもかわいいし大切で、どちらかを産まなければよかったとか思わないし、ひとり選べって言われて選んだりはできませんが、、

  • みや

    みや

    お返事遅くなりましてすみません🙇‍♀️
    そのお気持ちすごくよく分かります!もう2人目ちゃんも大きいですか?これから先も1人でよかったな〜と思ってしまう瞬間はやっぱりあるのかな、、ほんとどちらも可愛いし選べないですけどね!
    どうにか折り合いつけてこの気持ちと付き合っていくしかないかなと思いますね😅
    ご回答ありがとうございました!

    • 10月30日