
コメント

まきぷぅー
去年春に行っていたので情報古いですかね…
ハイトピア伊賀HPにはまだ子育て包括センター載っていますね。
平日17時くらいまでやっているし、街中?にあるので行きやすかったです。施設自体新しいのか綺麗だし、コロナ禍だからか空いていたし、スタッフさんは事務作業していてあまり親近感はなかったけど、時々話しかけてはくれたかな。確か検診とかもこちらでやっているので、潰れてはないかなあ?とも思います。
まきぷぅー
去年春に行っていたので情報古いですかね…
ハイトピア伊賀HPにはまだ子育て包括センター載っていますね。
平日17時くらいまでやっているし、街中?にあるので行きやすかったです。施設自体新しいのか綺麗だし、コロナ禍だからか空いていたし、スタッフさんは事務作業していてあまり親近感はなかったけど、時々話しかけてはくれたかな。確か検診とかもこちらでやっているので、潰れてはないかなあ?とも思います。
「支援センター」に関する質問
3人グループって難しくないですか?💦 支援センターで仲良くなったママ友がいて 1人が明らかに私よりもう1人の人と仲良くなりたい オーラが出ており、話も基本その人に振ってて 私にはついでって感じがあります😂
少し愚痴というかうーんって思った話聞いてください🙌 支援センターで仲良くなったママ友が2人います Aさんは不妊治療をして第1子を授かりました Bさんはタイミング法で第1子を授かりました Bさんが妊娠したと3人のグルー…
子供が花粉症で透明な鼻水出てても支援センターとか児童館って行っても良いと思いますか? ダラダラではなく、たまにふいてあげる程度です💦 薬でだいぶ鼻水おちついてるのですが、他人からみたらそんなのわからないですよ…
お出かけ人気の質問ランキング
あー
ハイトピア伊賀のホームページあるんですね!
伊賀市のホームページに数日前まで情報あったんですけど昨日ぐらいから消えていて、、、
単独で来てる方とかいましたか?
スタッフさん親近感ないのは微妙ですね、、、
まきぷぅー
そうなんですね。一応10/10更新で月一の登録制親子クラブ12-2月の募集は書いてありましたよ。問い合わせると確実かなと思います。
私は単独で行ってました。スタッフさん一人しかいなくて、絵本や乳幼児向けの部屋に事務作業しながら座っていて、頻繁に通ってるかたとはよくお話ししていたり、私も行き始めは少し話しかけていただくこともありました。でも一人しかいないので、話が途切れたら事務作業してみたいな。乳幼児向け以外に滑り台とか体を動かす系の部屋もあって、我が家はそちらの方に結構いたので詳しくはわからない部分もありますが、転勤族で色々支援センター的なところは行ったけど、スタッフさんは少ない印象ですね。田舎なので、来る方も決まっているのか常連さん同士でおしゃべりしてるのもよく見かけました。でもまあまあ広いので、単独でも浮いたりはないかと思います😃去年はコロナ禍だったので、もしかしたら今は賑わっていたりするかも?
あー
登録制とかあるんですねー
ながらで対応してる感じなんですね
全部無料ですもんね
母子手帳など貰いに行く時確かにスタッフさん少なかった記憶あります、、、