※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a.
お金・保険

育休明けの収入が少ない私が支払う生命保険料を、夫の年末調整で控除できるでしょうか?契約者、被保険者、受取人は私です。

生命保険料控除について教えてください🙇‍♀️
今年育休から復帰したのですが、今年は半年くらい、しかも時短なのでそんなに収入がありません。
そこで、私が契約している生命保険料控除を、夫の年末調整で提出する事は可能でしょうか?保険料の支払いは私のカードで払っています。契約者、被保険者、受取人、全て私の名前なのですが…

コメント

はじめてのママリ🔰

支払いがa.さんならできないと思います。   

  • a.

    a.

    ありがとうございます🥲

    • 10月22日
優龍

給与収入が103万以上あるなら
生命保険料控除を出す意味があります


旦那さんの方でも出せますが
旦那さん自身の
生命保険料控除があるなら
すでに上限枠が埋まっている可能性が高く
奥様のを出しても意味がないことがあります。

  • a.

    a.

    103万、多分超えますが微妙なところです😭夫の方は上限に達していないので考えたのですが、控除証明書に夫の名前が全然ないので出来るのかな?と思い質問しました💦

    • 10月22日
  • 優龍

    優龍


    それなら出せます
    証明書の名は問題ないです

    • 10月23日
  • a.

    a.

    そうなんですね🥺希望がわきました!大した節税にはなりませんが、出してみようと思います☺️

    • 10月23日