![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![しょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょこ
ベビーフードに頼ろうかと思ったらまさかのベビーフード嫌いで…😭
色々試してやっとPigeonの
ベビーフード食べれました😭✨️
確かに他は臭みあって大人でも食べるの嫌ですがPigeonのは美味しかったです😊🌸
![もかママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もかママ
最初は溶かすだけのお粥重宝しました!
BFは初めての食材もあるから、よく読んであげてました!
その為に食材買って、食べられるの増やして、その後を楽になるようにしてました!
最初が大変だけど、食べられる物増えると、BFは便利ですよ!
帰省の時とかも使ってました。
1泊しかしないから、わざわざ作るの大変だし😖
朝もお腹空いてたー!って泣く子だったから、ささっと出せれて便利でした!
冷凍してたの温めたりとか時間かかりますしね!
そうめんやパスタの麺が小さいの貰ったんですけど、いまだに使いきれてないです😣
ご自分のライフスタイルに合った使い方が出来るといいですねー♪
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。食べられるものを増やして、食べられるベビーフードを増やしていくのはいいですね。参考にさせていただきます☺️
- 10月23日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私は手作り派だったので外食時のみBF使ってます😊
2回食までは時間や場所の都合でミルクにする事もありました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。そうですよね、離乳食初期、出掛けるときとかそんな感じでやってみます。
- 10月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今もですがワンオペ育児だったので、赤ちゃんの時は大変でした😣
離乳食の時期は子供が寝てる時とか、作れる時に無理せず作って冷凍してました。
でも和光堂とかピジョンのベビーフードたくさん利用してました。
お金はかかりますが、自分で作るより色々な種類を食べさせてあげられるし、手作りにこだわらず、自分の休む時間も大事にしてました😊
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。色んな食材を食べられる利点もあるのですね。私も全部手作りできるかなーって不安なので、そういうスタンスでやられている方いて安心しました。ありがとうございます😊
- 10月22日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
生協の冷凍ポーションをよく使っていました。
葉物の裏ごしなど大変なのでとても便利でした💕
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。生協はとってないのですが、生協にも離乳食に役立つものがあるんですね👀見てみます📱
- 10月22日
-
ママリ
ありますよー!赤ちゃん生まれたてだと、しばらく配達料無料だったりもしました😊
私は(特に2人目は)かなりBFを活用しました。うちの子は和光堂よりキューピーの方がにおいが強くないからか好きでした。色々試してみるのも(ラクだし)面白かったです。- 10月22日
![ひーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーちゃん
とりあえずいくつか買溜めしてます
外食は和光堂の栄養マルシェを使うことが多いです
(ごはん+おかず+スプーンがついているので私が楽で…笑)
後はつかれたなーってときとか
私がいないとき旦那が与えてます☺️
育休中は手作りメインでしたが
仕事復帰してなかなか難しく
できる範囲冷凍して
無理なときは即ベビーフードです。🤣
1歳過ぎてからは大人と同じの欲しがるので
鍋など取り分けるメニューばかり食べてます🙆
-
はじめてのママリ🔰
スプーン付いているのいいですね!今度お店で見てみます👀
私も仕事復帰したらできる範囲でって感じで緩くがんばります✊
旦那さんの協力も大切ですよね✨- 10月22日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
10倍粥を作れる気がしなくて、お湯を入れるだけのパウダーにお世話になってました😆
冷凍ストックも最初は作ってましたが、3回食になると面倒になって、パウチのBFもよく使ってました!
-
はじめてのママリ🔰
お湯を入れるだけでお粥になるパウダーあるんですね👀初めて知りました!
- 10月22日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上の子の時は図書館で借りてきた本を見ながら、ほとんど手作りで頑張りました!
下の子は1日に1回は和光堂のパウチ食べてます😂
頑張れませんー😂😂
市販のベビーフード食べると、なぜかお通じが良いので、下の子は快調です!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。私も頑張りすぎないでうまくベビーフード取り入れていきたいと思います☺️
- 10月22日
はじめてのママリ🔰
ベビーフードってあんまり美味しくないものもあるんですね!1度興味本位で食べたことあるんですけど😁本人が嫌ならしょうがないですよね💦
ピジョンもみてみます。ありがとうございます☺️