
義実家で室内犬が子供に吠えたり怒ったり。義母が犬を連れてきて問題が起き、怒って帰った。気まずいまま帰宅。気になりますか?
【義実家での犬の問題について】
義実家が二世帯です。
室内犬を飼っているのですが、子供が苦手でよく吠えたり、怒ったりします💦
今日公園に行ってたら義祖父と会って家においでと言われたのでお邪魔しました。
義祖父母がいて、話とかしてたら義母が来ました!
娘もいると気づいて、再度義母は自分の建物の方に戻り犬を連れてきました。
抱っこしていて『◯◯ちゃん(娘の名前)見て、◯◯ちゃん(犬の名前)』と言ってましたが、犬が吠えて怒り出しました。
義祖父母が『怖いなあ、怒りょーる、噛まれんようにせんといけんよ』と言った途端に義母が怒って『ならもう向こう行こ』と自分の建物の方に入り、大きな物音をたててました。
帰りの挨拶もできないまま娘と私は家に戻ってしまったのですが、よかったのでしょうか。。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

あめ
向こうが勝手に怒って帰って行ったので、ママリさんは関係ないですよ!
義祖父母が言った言葉が気に入らなかったんだと思いますが、そんなのママリさんに関係ないですよ!ママリさんが、言った言葉ではないので!
そんな吠える犬を、子供に近づけるのはどうなの?と私は思う派です。。
私自身、犬好きで飼ってました!が、犬と人間は別物で、犬も本気で怒れば噛み付いたら怪我もすることぐらい分かってるので、最悪そうなった時責任取れるの?って思っちゃいます…。
噛みついた犬も可哀想だし、噛まれた子供ももちろん可哀想で……。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
めちゃくちゃそれわかります。。笑
一度噛みつきそうになったこともあるのに仲良くさせたいみたいで、、
勝手に娘の手を取って犬に触らせようとしたりしてきます。
義祖父母は義母が犬を連れてくるたびに『怒りょーるがん、怖い怖い。◯◯(犬の名前)、そんな怒るな!』と言ったりしてます。
義父がそこにいると『うるせーなあ!!』と怒った時もありました。
犬が可愛いのはわかるのですが、娘のことを本当に思うのであればやめてほしいところです。。
あめ
ひぇー!
噛みつきそうになったことあるのに、仲良くさせたいって、何考えてんの?って感じです…笑
犬も相手を選んでるし、選ぶ権利はあるから、犬が子供が苦手とかあってもおかしく無いわけで…
犬が怒ってる時点で、犬も可哀想ですよね…。
子供が大きくなって犬への関わり方がしっかりわかれば犬の方も安心して寄ってきたりしますし。。
犬と孫が両方可愛いのは大前提ですが……
どっちが上とかどっちの方が可愛いとか大切!とかの話ではなく、噛みついた時止められるの?って私は思ってました💦
噛みついて傷にならなきゃ、わからないのか?って思ってたので…
犬が子供に噛みついたら、私が義理親に噛みついて傷つけても文句なしだぞ?って心の中で思ってました…。
他人の犬なら、子供に噛みついた時点で殺処分になってもおかしくない話だけど、それでもいいんだな?って感じです…。
それだけ犬と人間って違うし、気をつけなきゃいけないこともありますよね…。
大切だからこそ!なのですが、わからない人はわからないですよね……。