※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ
子育て・グッズ

こどもちゃれんじ年中さんの難易度について相談中。年少クラスでひらがな読み書き、カタカナ勉強中。年中クラスはひらがな、カタカナ、数の合成?迷っている。どちらがいいか教えて。感想も。

【こどもちゃれんじ年中さんの難易度について】

こどもちゃれんじ年中さんって難易度どうですか?

いま年少クラスなんですが、ひらがなは読み書きできて、今はカタカナを勉強中です。足し算や引き算は教えていませんが保育園で数の合成(?)をしているので概念はわかっていると思います。

ちゃれんじ年中さん(すてっぷ)の内容を見ると読み書きはひらがなくらいで、カタカナは年長さん(じゃんぷ)ってなっている気がして。
ひとつ学年を上げてやっているって声も聞くので、それもありかな〜と思いつつ、いっそ辞めるかなって迷っています。
あとタッチにするか本タイプにするか…

みなさんだったらどっちにしますか?いいねでいいので教えてください。

またちゃれんじの感想などあれば教えていただけるとありがたいです^_^

コメント

にこ

年齢通り年長さん(すてっぷ)を受講する

にこ

ひとつ学年を上げて年長さん(じゃんぷ)を受講する

にこ

いっそ辞めて別の通信教育を検討する

にこ

いっそ辞めて対人の教室系に通う(公文とか)

はじめてのママリ

うちも年中の子がおり、1歳の時からちゃれんじやってます😁
難易度は簡単だと思いますー!
1歳の時に年齢通りのぷちを受講したらあまりにも簡単すぎて、その月以降はずっと1学年上のものを受講してます。

歌や可愛いキャラクターで勉強を教えてくれるので、我が子は楽しんでます✨
今も昔のぷちのおもちゃとかも出して遊んだりしてますよ🤣

  • にこ

    にこ

    実際に1学年上をやっている方のご意見が聞けて嬉しいです✨
    うちもぷちからやってるんですが、最近になって一学年あげるっていう裏技を知って、もっと早くからあげればよかったって思いました…😇
    ほんとしまじろう食いつきはいいですよね笑
    アプリで色々観れるのもいいし、なかなかやめる踏ん切りもつかないので、学年上げる方向で考えてみます♡
    ありがとうございます😊✨

    • 10月22日
deleted user

中学校小学校のコがいます。

カタカナまでは年長さんのチャレンジでも、そんなにガッツリは無かったですよ。

なので、カタカナしたいならチャレンジ1年生をしたほうが良いかと🤔

あるいは、公文など通塾するか、、

はたまた、七田式プリントをするか

うちも文字や数が好きなコがいましたが、通塾は下のチビがいて大変でしたから、七田式プリントをしてました。小学校受験にあるような、考えて解く問題が多いので、良かったですよ。楽天にもあります。私的には、チャレンジが物足りないコにはオススメします😁

別の通信教育にするにしろ、Z会はまたチャレンジとは違い、実験や観察が中心となります。なのでまた内容が違うので、、、何を学ばせたいか、ですよね🤔

スマイルゼミのほうはしたことないからよく分かりませんが、、

紙の通信教材あるいはタブレットの教材をするなら、数やカタカナが1年生レベルなので1年生の教材を選べば間違いないかと思います😊

  • にこ

    にこ

    先輩のご意見が聞けてありがたいです✨
    カタカナって年長でもあまりないんですかね?😳チャレンジ一年生だと2学年上がっちゃうのでそこまでは考えてなかったです😳
    七田式プリント有名ですよね!楽天のセールの時いっつも買うか迷うんですがずっと見送ってきました笑😂
    うちも送迎の問題で通塾は出来れば最後に手段って感じなので、家できるものが有難くて…😌
    Z会もお試しは取り寄せしたんですがほんと実験や観察メインそうでチョットそこまで手をかけるのしんどいなって思っちゃって💦一緒にやってあげられたら絶対いい教材なんですけどね😅うちは卓上で自己学習系がいいかなって📚

    なんとなくですが、ちゃれんじは試しに1学年あげてみて、七田式プリントを小1レベルから購入してみようかなって思いました!プリントなら難しすぎても来年以降いずれ使えるし✨

    ありがとうございます😊✨

    • 10月22日