
預かり保育の先生へのプレゼントについて、2000円のエプロンを考えていますが、4名分で8000円以上かかります。他に靴下やお菓子はいかがでしょうか?
【預かり保育の先生へのプレゼントについて】
預かり保育の先生へのプレゼントについて
1歳の頃から市でやっている預かり保育を
利用しています。
娘が幼稚園に入園するにあたり、そこの
預かり保育は卒業します。
週4回、午前中のみですが、
そこの先生方にはとてもお世話になったので、
プレゼントを渡したいと思っています。
いつもキャラものの靴下を履いているので、
靴下を、と考えていたのですが、
エプロンをあげたくなってきました。笑
調べたところ、2000円ほどで、キャラものの
よく保育園の先生が着用しているようなものが
あったので、いいな、と思っていたのですが、、
先生は全部で4名で、8000円以上かかります。
私としては問題ないのですが、
さすがに気を遣わせてしまいますかね?
靴下にお菓子、くらいが気を遣わずに
良いのかな?とも思います。
みなさん、どう思いますか😭??
- mri(生後10ヶ月, 4歳2ヶ月)

まっち
物よりは、お子さんが描いた先生の似顔絵やお手紙の方が受け取りやすいし喜ばれると思います!さすがにエプロンは気を遣うというか、好みなどもあると思いますし…💦そもそも物の受け取りが禁止されているところもあると思いますので、お手紙などの方がいいのかなと個人的には思います😊

まーち
私は上の子が2歳児までしか預かっていない保育園を今年の3月に卒業した際に、担任の先生も同時期に辞められるとのことだったので、合計1000円ぐらいのバスグッズとハンカチを最後にプレゼントしました!
お手紙や似顔絵が良いのかな、と思いましたが、娘がその当時はまだ上手に似顔絵を書けたりしなかったし、何より先生が貰ったあとの管理(言い方悪いですが、捨てたり…)に困るのかな…と思い💦
エプロンはその方々の趣味があると思うので、やはり靴下あたりが良いと思います✨
プレゼントを準備する前に、保育園の事務所に行って、個人的に渡しても良いか事務の先生に聞きました!!
コメント