※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hm
ココロ・悩み

拒食症から過食症に移行し、体重が増えて36kgから38kgになりました。同じ経験の方、乗り越え方を教えてください。

【拒食症から過食症への移行と増加した体重について】

摂食障害持ち、拒食症で36kgまで落ちました😢
ですがここ最近は暴飲暴食が続いています。
過食症へ移行したのでしょうか?
食べ物はほぼ水分みたいなものしか食べれないのですが
38kgまで増えてしまいました。
いつかは増やさないといけないのですがこんな自分が許せません。
水分で2kgも増えるのですね…
36kgまで戻したいと思ってしまいます😔

同じような経験した方、してる方いますか?
どう乗り越えましたか?😢

コメント

M

過去の自分を見てるようで...
まさに8年前の自分が体重に囚われ、数字が全てでした。

MAX 33kgまで落ちましたが基本的には36kgをキープするような生活してましたが今思えばまぁ相当辛かったですし数字に一喜一憂してたので時間を無駄にしていたなと。。

例えば友達とご飯へ行けば
普通に2kg弱増えるので気持ちが焦ってしまい、たかが水分量なのにその日のうちに半身浴に2時間かけて水分抜いたりして...異常な生活してました。

でも100g増えるだけでパニックなったり全てにやる気をなくしたり、、

摂食障害は本当に辛いですよね。

  • hm

    hm

    そうなんです。数字が全てになっています😔
    私も36kgキープで落ち着いていたのですが最近、低体重だからいいやと余裕が出てきて暴飲暴食続きになっています。
    ですがやはり落ちる日もありますね😢

    低体重だと1食食べるだけでもかなり増えませんか?
    わかります。すごく焦ります…

    • 10月21日
  • M

    M

    勿論、少しの量でかなり体重増えます。でもそれは人間の身体の作りの凄いところでちゃんと飢餓な状態を栄養を蓄えよう蓄えようと身体が働いているんだと思いますよ。
    あと栄養(とくにタンパク質)とってないと浮腫が酷くなりやすいので全然食べてないのに浮腫でまた太った錯覚になったりします、、

    • 10月21日
  • hm

    hm

    そうなんですね😭身体も限界を超えると栄養を摂取しようと必死になるのですね。

    体重が増えると太った…となり気分を左右されます😢
    Mさんはどう改善していきましたか?通院などされていましたか?

    • 10月22日
  • M

    M

    若かったしあの時は飲み屋をしてたので見られる仕事というのもあり常に完璧でいなきゃ駄目と自分で自分の首を絞めている状態でした。別に体重を首からぶら下げてる訳ではないし誰も自分の体重なんて言わなきゃ分からないのに。

    ですがある時、筋トレにハマり細身ながら筋肉がある肉体美に憧れを抱くようになりそこから体重を少し増やし筋肉を付け出したのが摂食障害を抜けれたきっかけになりましたよ。
    通院は一度もした事はありません☺️

    • 10月22日
  • hm

    hm

    完璧主義者の方がなりやすいと聞きます🥺そうなんですよね。なんならガリガリになる方が見られますよね…

    ちょっとしたきっかけだったのですね!体重はどうやって増加させましたか?やはり食べるのみですかね?🥺

    • 10月22日
  • M

    M

    最初は何を飲んでも食べても飢餓から蓄える為に体重は増加するので極力体重計に乗らなかったんですが
    自分の中のボーダーラインがあってここまでの体重なら増えてもしょうがない精神でいましたよ😇
    お菓子やカップラーメンみたいなジャンクは食べないようにはしてました!
    その代わりにタンパク質メイン(サラダチキンやゆで卵、鮭)をバクバク食べてプロテイン飲んでました😌

    やっぱり拒食症はとくに体重体重体重になっちゃうので体重計に乗るのを1週間に一回とか徐々に乗るスパンを開けて行く方が精神的にも辛くないですかね。

    今は41kgとかですが
    朝昼晩好きなだけ食べていますが増えなくなりました。

    • 10月22日
  • hm

    hm

    やはり体重計に乗らないのが1番、気分も左右されないですよね🥺確かに体重の許容範囲内あります。
    私もジャンクフードはまだまだ食べれないです😢食べれてもマックのポテト一口とか、ウインナー2本とかです。
    タンパク質メインで徐々に増加していった感じですか?
    過食期には移行しませんでしたか?😭

    質問ばかりすいません🙇🏼‍♀️

    • 10月22日
  • M

    M

    普段は一日何を食べられているんでしょうか?🤔

    私は嘔吐恐怖症でして、
    過食しても吐けるタイプでは
    なかったのでそのまま増えるだけでした。
    当時は毎日毎日食べ物飲み物全てカロリー計算をして
    一日のトータルカロリーは
    600〜800キロカロリー以内。
    でもやはり常に頭の中は食べ物に支配されていたので3、4日に1回は爆食してました😅
    そして慌ててまた体重を戻すという感じで、、

    一応、体重が50kg代とかいくまでの大幅な増加ではなかったですが47、48までは一旦増えたので過食期だったといえば過食期でした🙄

    過食する時は全然ありました

    • 10月22日
  • hm

    hm

    大体ヨーグルト、アイス、フルーツ、サラダ、グミなど偏食です😢かなり貧血なのもありアイスは何本も食べてしまい、過食に繋がります。

    私も嘔吐恐怖症で吐く事はないです!
    わかります。太りたくないのですが頭の中は常に食べ物の事を考えています😭
    私も今そんなルーティンです。過食続きで体重が増えて戻しての繰り返しです。
    現在41kgという事は過食期が過ぎてダイエットした感じですか?

    • 10月22日
  • M

    M

    甘い物が食べたくなるのはタンパク質(肉,魚,卵,大豆製品)が足りてないからですよ😨
    タンパク質をとってれば甘いものへの欲求はある程度抑えれます。疲労が原因でも糖分を欲しますが、、

    ダイエットはしてません🙄
    規則正しい生活と食事(朝昼晩)と育児疲れで今の体重で落ちつきました。笑

    • 10月22日
  • hm

    hm

    バランスがいい食事がやはり1番ですよね。偏食過ぎるので意識してみます!😭
    育児からくるストレスもありますね。

    ちゃんと1日3食食べる事が大切ですね!
    どうしても1人で居る時に食べたくなり人前では拒食になりがちで、旦那が帰宅前に!と爆食してしまいそれでお腹いっぱいになり夜はいらない!となってしまいます😢

    • 10月23日
はじめてのママリ🔰

どう乗り換えるかは、やはり
専門の先生と相談するべきだと思います。

私も摂食障害で苦しみましたが、、
ほんと、命を蝕みます…
歩けなくなるまで痩せて筋力落ちました。
当時は学生でしたので、、
命の重み?を感じませんでしたが…

3人の母親になった今
命はもっと、大切にしないといけないんだ
と実感しています。。

お子さんと走り回ったり
お子さんの成長をこの先何年も
見れるよう、、
元気なお母さんでいて欲しいなと
勝手ながら思っちゃいました。。

飢餓状態だと身体が干してるので
簡単に増えるのは、生きたいと
身体の訴えだと思います。。
乗り越えられるといいですね。

  • hm

    hm

    病院は数ヶ月前に1度受診したきり通院はしていません。

    やはりだんだんと身体の限界はきます。今月2週間生理が遅れ、身体に不調が出てきたなと感じました😔
    やはり飢餓状態なのですね。すぐ吸収され、数字に囚われてしまいます😢
    本当はそんな自分が嫌です。

    • 10月21日