※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N
ココロ・悩み

彼の子供を授かりたい理由と排卵日前の妊娠可能性について相談しています。

【彼の子供を授かりたい理由と、排卵日前の妊娠可能性について】

今年20になります。彼氏は22歳上です。
離婚済ですが子供がいて、もう子供はいいかなーという考えみたいなのですが、私はどうしても彼の子供を授かりたいです。

理由は長くなりますが、
彼は現在癌治療を終えてひと段落、という状況で、
そもそも年齢差のことを考えると不慮の事故や病などがない以上私より先に旅立ってしまうのは彼の方で

生涯これ以上誰かを好きになれないくらい気持ちが積もっていくばかりですが、彼と離れる日がきたとき、彼の遺伝子を持った子供が側にいてくれたら、、と考えます。

彼自身、妊娠絶対反対 と言った感じではないですし、避妊具をつけることもなく、中でだすといったことも一切ありません。
万が一妊娠したなら心から祝福する と伝えてくれたので
正直に言えばいいとは思うけどなかなか1歩踏み込めず

排卵日前を狙って外だしの行為で妊娠は少しでも可能性はあるのでしょうか?
そういった経験をされた方はいらっしゃいますか??
また、同じような考えをされ、相手に伝えることができた方、
伝えると決めた理由を知りたいです🙇🏻‍♀️

ここまでご覧下さりありがとうございました。
不快になられた方等いらっしゃいましたら申し訳ございません。
妊娠希望すら伝えられない未熟者に喝を入れてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

外出しでも妊娠の可能性はあります。私も経験あります。
ただ子供に関してはよく話し合ったほうがいいかと思います。

はじめてのママリ🔰

まず結婚はしないのでしょうか?🤔
妊娠出産は素晴らしいことですが、その後のこと含め話し合っておかないと可哀想なのはその子どもではないでしょうか?🥲

かものはし🐥

彼氏さんと年齢が近いです。30代後半です。
子供が欲しいのなら直接彼氏さんに伝えて、その後の彼氏さんの反応でご自身がどうしたいのか考えてもいいと思います。

あと、余計なお世話ですが…まともな大人は22歳も年下の人に手を出しません。
大丈夫ですか?幸せになれますか?
質問の答えになってないし、このコメント読んでてムカつくと思いますが…心配になりました😭
友達は28才の時に19才の子と付き合っただけでヤバいやつと噂されてましたよ😨

はじめてのママリ🔰

排卵日付近(おそらく±2日以内くらい)に外出しで検査薬陽性反応出たことがあります。結局、そのときは化学流産になってしまいましたが💦

ですがそれ以前に、子供はもちろん、結婚をどうするかとか、しっかり話し合った方がいいと思います。
癌治療を終えたとのことですが、治療終了後も一定期間避妊が必要(赤ちゃんに奇形などの影響)な薬もありますよ。万が一それを知らずに妊娠して赤ちゃんに薬の影響があったら…?
そんなに愛しているならきちんと2人で話し合ってください。

はじめてのママリ🔰

全然立場が違い、回答にもなっていないのですが………

私の父と母が22歳差です!笑

24歳(母)と46歳(父)の間に
産まれた1人娘です🙋‍♀️(父は、死別した以前の奥さんとの間に子供2人ありなので、母と歳があまり変わらない義母兄弟います🙋‍♀️)

子供の立場ですが、産んでくれてありがとうです。周りから歳の差で反対されたりもあったみたいですが、結婚してくれて、産んでくれて、育ててくれてありがとうです。

確かに父が去年癌になり、母も(サポート程度ですが私も)病気のケアや介護が大変ではあります。でも結婚してたぶん30年かな?、今までも支え合って生きてきたんだな、だから母はこんな大変な状況になっても頑張れているんだろうなと思います。

すみません。
他の人の回答をみて、子供のその後が可哀想とか、歳の差がまともじゃないとかの回答があるのがなんだかモヤモヤして…🥲

彼も癌を経験されているということで、結婚とか子供とか、自分からは積極的にNさんにはいい出せないのかなぁ?とも。
でもNさんの人生なので、後悔なくしてほしいです🙏
とにかく、歳の差は関係ないと思います!笑 一歩踏み出せますように…🙏✨

  • かものはし🐥

    かものはし🐥

    すみません、22歳年下に手を出さないとコメントした者です。
    私が思ったのは未成年に手を出してるからであって、20才過ぎたら問題は無いとは考えてます。
    30と52なら問題ないけど…的な感じです。
    言葉足らず&嫌な思いをさせてすみません。

    • 10月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すいません、私も子どもが可哀想と回答したものですが…
    歳の差がある親が可哀想なのではなく、結婚や出産などの計画やその後の生活含めて話し合っておかないと、行き当たりばったりの家族計画では子どもが振りまわされて可哀想と言う意味で回答しました。
    お金の問題や、戸籍、妊娠出産に至るまでのことなどです。
    言葉足らずで申し訳ありません。

    歳の差に関しては私は何も思いませんし、そのような家族も素敵だと思いますよ。

    • 10月21日
はじめてのママリ

まずそこまで考えているなら結婚の話からではないですか?
彼氏さんも自分がそのような状態だと結婚したいと思っててもプロポーズに踏み切れない可能性もありますし、逆に妊娠絶対反対という姿勢はみれなくても結婚とかまで真面目に考えてなかったという場合もあると思うので、まず彼氏さんもNさんとこれから一緒にいたい気持ちがあってちゃんと子どものことも考えているのか話し合うことからかと思います。
結婚しているしていないに関わらず、ちゃんと話し合ったことはないけどパートナーも子どもが欲しいと思ってると思って女性側が勝手に妊活を進めて、妊娠できて報告したら実際男性側はそこまでの覚悟はなかったという話も全然あるあるです。

厳しい意見になってしまうかもしれませんが第三者から見ると、彼の遺伝子を残しておきたいという気持ちが強すぎてご自身の都合しか考えられていないようにも見えます。彼と離れることになっても大丈夫、覚悟はできている、というのはあくまでNさん1人の意見です。
事故などで誰でも明日死ぬ可能性があるというのはもちろんですが、がん治療で人よりも死を身近に感じてきた彼氏さんにとって、また新しく大切な存在を作るのは怖いかもしれません。
子どもができて愛おしくてこの子の将来を見届けたいと思ってもそれが叶わなくなった時、妻と子どもを置いていく側の苦しさは私たちじゃ到底測りきれないものだと思います。
子ども側の気持ちを考えた時も、大好きなパパがいなくなってしまうというのはかなり心に傷が残ると思います。
繰り返しになりますが、そうはいってもいつ死ぬかわからないのはみんな一緒です。
ただ人一倍彼氏さんは死を身近に感じることも多いと思うので、今すぐ子どもというよりもまずよく彼氏さんと話し合うのが第一かと思います。